2019年度「研究科プロジェクト」成果報告書「文学研究・文化研究の方法とグローバル展開を探る」

2019年度「研究科プロジェクト」成果報告書「文学研究・文化研究の方法とグローバル展開を探る」堀まどか編、大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター、2020年3月

慶滋為政の和歌序 ―摂関期の和歌序の特質― 山本 真由子 1
『今鏡』と『大鏡』の皇妃描写 ―「帝王の寵妃」という人物描写について― 小笠原 愛子 15
The Reception of ‘A Fairy’ in Modern Japanese Literature: ‘Changelings’ from Irish fairy folklore in Hiroko Katayama’s Works Izumi Nagai 左1
世界史叙述メディアの新地平 ―学習歴史漫画を超えて― 草生 久嗣 左7
ドレフュス事件から見る「ユダヤ」と「文学」 鈴木 重周 左19
西部劇イメージを利用したポピュラー音楽の戦争を経た翻訳 永冨 真梨 左25
外国人旅行者の意識からとらえた中崎町のイメージ形成 嵜本 圭子 左31
文学研究から文化研究へ ―「文化構想学」科における教育・研究へ向けて― 堀 まどか 左41
研究会報告 i
執筆者プロフィール vi

全ファイルのダウンロード(PDF):6.2MB

2018年度「研究科プロジェクト」成果報告書「日本文学を世界文学として読む」

2018年度「研究科プロジェクト」成果報告書「日本文学を世界文学として読む」 全110頁、2019年3月、大阪市立大学都市文化研究センター

世界文学と「地方」ー野口米次郎とシカゴの詩雑誌『ポエトリ』ー 掘 まどか 1
片山廣子の新体詩「あかき貝」についてークリスティーナ・ロセッティ『シング・ソング童謡集』との関わりー 永井 泉 18
『太平記』引用説話の典拠と文脈ー英訳『太平記』の注記を端緒としてー 大坪 亮介 32
和歌と漢詩ー平安朝における実例をめぐってー 山本 真由子 44
芥川龍之介から堀辰雄へー『玉書』の受容から見る東西意識ー 劉 娟 左31
芥川龍之介「秋山図」などー世界文学としての芥川作品ー 奥野 久美子 左18
『オデュッセイア』の類話における英雄像比較ーオデュッセウス、百合若大臣、ポイヤウンぺー 高島 葉子 左1
あとがき 山本 真由子 i

全ファイルのダウンロード(PDF):3.5MB

2017年度「研究科プロジェクト推進研究」成果報告書「伝統芸能の近代化とメディア環境」

2017年度「研究科プロジェクト推進研究」成果報告書「伝統芸能の近代化とメディア環境」 全112頁、2018年3月、大阪市立大学都市文化研究センター

『大江山酒呑童子』(保昌屋敷の段)復曲演奏に関する覚え書き ー文楽と淡路座の近代ー 久堀 裕朗 1
『大江山酒呑童子』保昌屋敷の段・鬼が城の段(本文と略注) 久堀 裕朗 17
明治から昭和初期の淡路座興行記録 ー徳島の新聞記事よりー 久堀 裕朗 34
演劇脚本『朝日之勝利黄龍之敗軍 明治日清戦争記』解題と本文・注釈 森 節男 51
雑誌『歌舞伎新報』に掲載されるビジュアルイメージ 〜明治の浮世絵師落合芳幾を中心に〜 菅原 真弓 68
弁天座の谷崎潤一郎 昭和初年の「新しい観客」をめぐる一試論 海老根 剛 90
新越劇と観衆を結ぶメディア 松浦 恆雄 109
あとがき 久堀 裕朗 111

ダウンロード(PDF):13MB

日中伝統芸能研究交流会報告書

日中伝統芸能研究交流会報告書 全71頁、 2011年3月、大阪市立大学都市文化研究センター

開会の辞 井上 徹 1
評弾音楽 周 震華 3
評弾音楽(日本語版) 周 震華(岩本真理訳) 11
大世界における評弾音楽演劇化の試み 松浦 恆雄 22
呉語資料としての評弾演出本―”辰光”をめぐって 岩本 真理 38
『伊賀越道中双六』の上演史 久堀 裕朗 49
古籍に見る明清時代「評弾」及び評弾芸人の有り様―蘇州評弾を中心に 劉 慶 59

ダウンロード(PDF):6MB

Page Top