研究科プロジェクトについて
大阪市立大学大学院文学研究科と都市文化研究センター(UCRC)は、文学研究科における共同研究を推奨する目的で、「共同研究推進プロジェクト」を実施しています。「共同研究推進プロジェクト」には、「研究科プロジェクトA(外部資金)」「研究科プロジェクトB(文学研究科長裁量経費)」「UCRC若手プロジェクト」の計3種のプロジェクトが含まれます。このページでは「研究科プロジェクトA、B」を扱います。「UCRC若手プロジェクト」については、こちらのページをご覧ください。
2021年度 研究科プロジェクトB(科長裁量経費)
課題名「大学所蔵の歴史資料を基盤とした大阪の歴史・文化研究拠点構築」
- 研究代表者
- 仁木宏 文学研究科・教授(日本史)
- 共同研究者
- 齊藤紘子 文学研究科・准教授(日本史)
- 佐賀朝 文学研究科・教授(日本史)
- 塚田孝 文学研究科・特任教授
- 岸本直文 文学研究科・教授(日本史)
- 磐下徹 文学研究科・准教授(日本史)
- 水内俊雄 文学研究科・教授(地理学)
- 久堀裕朗 文学研究科・教授(国文学)
- 渡辺祥子 文学研究科・UCRC特別研究員
- 渡部陽子 文学研究科・UCRC特別研究員
- 呉偉華 文学研究科・UCRC特別研究員
課題名「芸能文化資料の基礎整備と研究活用─上方文化の研究拠点形成をめざして」
- 研究代表者
- 奥野久美子 文学研究科・准教授(国文学)
- 共同研究者
- 佐賀朝 文学研究科・教授(日本史)
- 久堀裕朗 文学研究科・教授(国文学)
- 菅原真弓 文学研究科・教授(文化資源学)
- 海老根剛 文学研究科・准教授(表現文化学)
- 森節男 文学研究科・UCRC特別研究員
- 西田正宏 文学研究科・UCRC特別研究員/大阪府立大学・人間社会システム科学研究科・教授
課題名「性愛をめぐる人間学の試み─「性的倒錯」とは何か」
- 研究代表者
- 土屋貴志 文学研究科・准教授(哲学)
- 共同研究者
- 石川優 文学研究科・特任助教(UCRC)
- 佐金武 文学研究科・准教授(哲学/UCRC)
- 新ヶ江章友 人権問題研究センター/都市経営研究科・教授
- 西澤徹臣 文学研究科・UCRC特別研究員
- 野末紀之 文学研究科・教授(表現文化学)
- 濱野ちひろ 文学研究科・UCRC特別研究員
- 松山あき 文学研究科・UCRC特別研究員
2021年度 研究科プロジェクトA(外部資金)
課題名「東シナ海島嶼をめぐるトランスボーダー地政学の構築」(国際共同研究強化(B))
- 研究代表者
- 山﨑孝史 文学研究科・教授(地理学)
- UCRC特別研究員
- 全ウンフィ
課題名「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」(基盤研究B)
- 研究代表者
- 仁木宏 文学研究科・教授(日本史学)
課題名「現代時間論の新展開:現在主義と「時間の空間化」の是非をめぐって」(基盤研究B)
- 研究代表者
- 佐金武 文学研究科・准教授(哲学)
- UCRC特別研究員
- 梶本尚敏
- 大畑浩志
- 高野保男
- 雪本泰司
応募書類様式
- 研究科プロジェクトA(外部資金)
- 研究科プロジェクト認定にかかる書類
- UCRC特別研究員の採用にかかる書類
- 研究実績報告書(UCRC特別研究員のみ)
- 研究科プロジェクトB(科長裁量経費)
- 研究テーマの公募にかかる書類
- 研究科プロジェクト研究テーマ申請書
- 共同研究者(専任教員、特任教員、UCRC研究員以外の者のみ)に関する書類:履歴書、業績一覧
- 研究実績報告書
- 研究テーマの公募にかかる書類
- その他
応募書類の提出・お問い合わせ
大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター事務局
詳しくはこちらまで。