大阪市立大学大学院文学研究科日本史研究室

市大日本史学会

市大日本史 第13号 2010年5月 目次

講演
難波宮から藤原宮へ―日本古代宮都の成立過程をめぐって―  中尾芳治

論文
韓半島南部地域における初期造瓦技術の導入、普及とその背景―百済、新羅の初期造瓦技術と仏教―  清水昭博
三好氏と戦国期の法華宗教団―永禄の規約をめぐって―  天野忠幸
近世大坂の漁業と川魚流通―西成郡漁師方五か村組合を中心に―  八木滋
戦国期六角氏の地域支配構造―地方寺社への関与を手掛かりに―  新谷和之
近世泉州泉郡平野部における水利と生産―池上村の稲・綿輪作を素材として―  齊藤紘子

和泉市合同調査報告
和泉市納花町における総合調査  合同調査実行委員会
納花村および周辺の開発史  大久保光機・川名俊・白井翔太郎・谷口拓・西岡侑子・湯峯愛
泉州納花村における村落生活の一側面―森医院所蔵史料の検討から―  久角健二・日本史講読III(担当 塚田孝)受講生

書評
安村俊史著『群集墳と終末期古墳の研究』  関本優美子
古市晃著『日本古代王権の支配論理』  仁藤敦史
佐賀朝著『近代大阪の都市社会構造』  島田克彦
広川禎秀編『近代大阪の地域と社会変動』  藤井正太

交流の広場
大阪市立大学でのサバティカル研修  後藤雅知
「編集事務」という仕事  矢野治世美


日本史研究室だより
近藤義郎先生蔵書の大阪市大への寄贈
日本史研究室関係者業績一覧
2009年度博士・修士・卒業論文一覧
会務報告

他の号の目次へ

第1号  第2号  第3号  第4号  第5号  第6号  第7号  第8号  第9号  第10号 第11号  第12号  第13号  第14号  第15号