大阪市立大学大学院文学研究科日本史研究室

市大日本史学会

市大日本史 第8号 2005年5月 目次

与力時代の大塩平八郎と病気  相蘇一弘
中世中後期の和泉国大津・府中地域  廣田浩治
大嘗祭の発展過程―新嘗祭から践祚大嘗祭への展開―  岩宮隆司
文部大臣西園寺公望の文教政策  張智慧
鉄鋋の規格性とその性格  森オリ江
元明天皇譲位の意義―「不改常典」法を手がかりに―  中橋玲子

和泉市国分町合同調査報告
和泉市国分町における総合調査  合同調査実行委員会
和泉国国分寺跡と出土瓦  岸本直文・彦坂めぐみ・阪井田耕司

書評
町田哲著『近世和泉の地域社会構造』  岩城卓二
塚田孝編『大阪における都市の発展と構造』  河野未央
高橋一樹著『中世荘園制と鎌倉幕府』  前田徹

交流の広場
史料はなぜあつまらないのか―経験から考えた日本史研究者の説明責任―  印藤昭一
変わりゆく農村の景観―鹿児島県曽於郡有明町の現状について  東徹志


日本史研究室だより
日本史研究室関係者業績一覧
2004年度博士・修士・卒業論文一覧

他の号の目次へ

第1号  第2号  第3号  第4号  第5号  第6号  第7号  第8号  第9号  第10号 第11号  第12号  第13号  第14号  第15号