大阪市立大学大学院文学研究科日本史研究室

市大日本史学会

市大日本史 第7号 2004年5月 目次

仏並縄文集落の変遷  大野薫
東西市における計量と度量衡制―関市令14官私権衡条・15用称条に関する一考察―  大隅亜希子
昭和戦前期の大阪における映画興行  高岡裕之
六条八幡宮領からみた室町期京都  大村拓生
一九世紀三田尻六ヶ所塩田について  山下聡一
貝塚寺内の成立過程についての一考察―近世の由緒書を中心に―  上畑治司

和泉市春木川町合同調査報告
合同調査の記録と成果の概要  合同調査実行委員会
山間の村の生活―春木川町の合同調査―  2003年度日本史講読III(塚田孝担当)受講生有志

書評
河音能平著『天神信仰の成立―日本における古代から中世への移行―』  竹居明男
山本幸男著『写経所文書の基礎的研究』  黒田洋子
『向陵記 ―恒藤恭 一高時代の日記―』―ビルドゥイングスロマンとしての『向陵記』―  古澤夕起子
木村茂光編『雑穀 ―畑作農耕論の地平』  小倉英樹

河音能平先生を偲ぶ  広川禎秀

交流の広場
国立国会図書館で働いて  桧山未帆


日本史研究室だより
日本史研究室関係者業績一覧
2003年度博士・修士・卒業論文一覧

他の号の目次へ

第1号  第2号  第3号  第4号  第5号  第6号  第7号  第8号  第9号  第10号 第11号  第12号  第13号  第14号  第15号