学部・大学院

地理学専修

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/

地理学専修では,都市・経済地理学,文化・社会地理学,政治地理学,地理情報論といった地理学の広範な分野を学ぶことが可能です。研究環境はハード,ソフト面できわめてよく整備されており,少人数教育が行われています。また教員と院生、院生同志,他専修や他大学院との自主的研究会活動もさかんです。当専修ではフィールドワークの力を備えた、現代世界の課題に鋭敏で、総合的な思考力と行動力をもった院生を育成することを目標としています。海外の大学との研究交流も盛んで、留学生も積極的に受け入れています。これまで多くの他大学出身学生を受け入れてきた経験を持ち、包容力ある指導のもとで,すでに30名以上が大学等の研究職に就き,人文地理学における関西の拠点大学院の一つとして研究・教育・社会貢献・国際交流の面で実績を積み重ねてきました。

前期博士課程の院生は、演習を主体とした授業を受けつつ、修士論文の執筆に力を注ぎます。後期博士課程になると、学会での口頭発表と学会誌への学術論文の投稿が義務づけられ、国際学会での発表も奨励されます。院生の研究テーマに特に制約はありませんが、最近は都市研究を専攻する者が多いようです。前期・後期課程とも正・副2名の指導教員が就き、マンツーマンのきめ細かな指導を心がけています。後期博士課程3年次を終えると、課程博士の学位を請求することができます。本専修では原則としてレフェリーのある学術雑誌に掲載された論文が3編以上あり、400字詰め原稿用紙に換算して300ないし400枚以上の分量のオリジナリティに富んだ内容を持つ論文を、所定の提出日までに提出することを条件としています。近年では、平成18年度1名、20年度3名、21年度1名、23年度1名が博士(文学)の学位を取得しています。

出版物

空間・社会・地理思想 1~21

学会活動

人文地理学会を中心に、活動しています。COE都市文化研究センターや都市研究プラザの研究員として活躍する者も多くいます。

おしらせ

準備中です

スタッフ

水内俊雄 教授 都市の社会問題・住宅問題の現状や歴史的経緯についての社会地理学的研究。
山﨑孝史 教授 グローバルな政治経済的変動とローカルな社会運動に関する政治・社会地理学的研究。
祖田亮次 教授 人文地理学、人口移動、資源利用・管理、災害文化、東南アジア地域研究
木村義成 准教授 地理情報システム、ジオデモグラフィクス、保健医療分野におけるGISの応用
菅野拓 准教授 都市問題・社会問題などの社会的課題の解決にかかわる社会地理学的研究