学部・大学院

堀まどか

研究者総覧
研究者名ホリまどかマドカ
ホームページ
所属大阪公立大学
学位
  • 総合研究大学院大学 博士(学術)

研究キーワード

象徴主義, 近代, 日本語文学, 神秘主義, 民族主義, アジア, モダニズム, 比較文学・比較文化, 境界・越境, 翻訳

more(10)

研究分野

  • 人文・社会 / 文学一般 / 国際日本研究
  • 人文・社会 / 日本文学 / 日本近代文学
  • 人文・社会 / 文学一般 / 国際日本研究 比較文化研究 境界の文学

経歴

  • - 現在: 国際日本文化研究センター 客員教授
  • - 現在: 大阪市立大学 文学研究科 文化構想学専攻 アジア文化コース 教授
  • - 現在: 国際日本文化研究センター 共同研究員
  • - : 大阪市立大学 文学研究科 文化構想学専攻 准教授
  • - : 大阪市立大学大学院(文学研究科) アジア都市文化学 准教授
more(7)

委員歴

  • - 現在: 幹事 日本比較文学会関西支部
  • - : 令和3年度すみよしの魅力PR補助金選定委員 大阪市住吉区
  • - : 評議員 寿城区文化財団文化推進(韓国・大邱広域市)
  • - : 評議員 升水記念市民図書館こどもブックサービス

受賞

  • : 第34回サントリー学芸賞(芸術文学部門) サントリー財団
  • : 日本女子大学学業研究奨励賞 日本女子大学

論文

  • 20世紀前半期の米国における仏教者リストー1930年代の日本人開教使による記録から
    末村正代, 堀まどか
    近代仏教(日本近代仏教史研究会編) 29 136 -147
  • 「世界文学と「地方」:野口米次郎とシカゴの詩雑誌『ポエトリ』」
    堀まどか
    『日本文学を世界文学として読む』(二〇一八年度文学研究科プロジェクト成果報告書) 1 -17
  • Yone Noguchi’s Introduction of Noh and Kyogen to the West and East
    堀まどか
    Urban Scope(e-journal of the Urban-Culture Research Center, OCU) 9 1 -18
  • 「特攻隊」とメディア・リテラシー:韓国の日本語教育の現場より
    堀まどか
    国際日本文化研究センター 世界の日本研究2017 —国際的視野からの日本研究 2017 54 -62
  • 韓国における日本現代詩の受容と共感―茨木のり子を中心に
    堀まどか
    日本語文学 74 271 -286
more(22)

MISC

  • 境界者の詩学と宗教——佐々木指月の雑誌『詩聖』のなかのヨネ・ノグチ評
    堀まどか
    Yone Noguchi Society Newsletter 8 3 -6
  • 「越境する禅者・佐々木指月の文学的挑戦とその時代」
    堀まどか
    宗教研究 95巻別冊 55 -56
  • (愛読書紹介)亀井俊介著『バスのアメリカ』ーーその土地のもつ匂いとほこりっぽさを求めて
    堀まどか
    木菟山房通信 15 2 -5
  • 「論文指導者としての平川祐弘先生」
    堀まどか
    平川祐弘決定版著作集『開国の作法』---勉誠出版 872 -876
  • 「文学研究」から「文化研究」へーー「文化構想学」科における教育・研究へ向けて
    堀まどか
    『文学研究・文化研究の方法とグローバル展開を探る』(2019年度「文学研究科プロジェクト」成果報告書) 41 -50
more(8)

書籍等出版物

  • 『宣教師の日本語文学—作品と目録』
    堀まどか
    分担執筆 勉誠出版 「キリスト教と禅ーエノミヤ=ラサールのふるさと」
  • 『神智学とアジアー西からきた〈東洋〉』
    分担執筆 青弓社 アメリカで秘教思想に出会った日本人たち
  • 『野口米次郎と「神秘」なる日本』
    堀まどか
    単著 和泉書院
  • 『詩集 明界と幽界 ーSeen and Unseenー』
    訳者, 星野文子, 堀まどか, 羽田美也子
    共訳 彩流社
  • 『映しと移ろいーー文化伝播の器と蝕変の実相』
    堀まどか
    分担執筆 花鳥社 境界者の詩学と民族運動の〈あいだ〉ーサロジニナイドゥの末弟ハリンドラナトを中心に
more(20)

講演・口頭発表等

  • 佐々木指月の宗教と文学の距離—禅、詩、ナンセンス随筆 アメリカにおける越境者の文学―仏教との関わりから考える
  • 20世紀転換期の越境者たちと神秘主義の時代ー野口米次郎とその周辺文学活動を中心にー 2022年度日本比較文学会・北海道大会
  • 境界者の詩学と宗教ー佐々木指月のヨネ・ノグチ評価 第7回・ヨネノグチ学会(年次大会・オンライン)
  • Literary Representation for Silence and "less"-ness on trans-national poetics 国際比較文学会ジョージア大会(オンライン) -
  • 佐々木指月の文芸とその文化的環境 阪大比較文学会シンポジウム《故郷と異郷をめぐる比較文学》
more(57)

所属学協会

  • ヨーロッパ日本研究学会 (EAJS)
  • 国際比較文学会 (ICLA)
  • ヨネノグチ学会
  • 日本比較文学会 (JCLA)
  • 日本近代文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 禅からZenへ―世界宗教会議を通じた禅のグローバル化の宗教史・文化史的研究
    守屋 友江, 吉永 進一, 末木 文美士, 長尾 佳代子, 奥山 直司, 奥山 史亮, 末村 正代, 荘 千慧, 堀 まどか, Conway Michael, 杉本 良男, 飯島 孝良, 安藤 礼二
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 阪南大学 ( - )
  • 20世紀転換期の渡米者による詩学と宗教意識の融合と伝播:佐々木指月を軸に
    堀 まどか
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 大阪市立大学 ( - )
  • 「うつわ」と「うつし」:情報化時代の複製技術・藝術の美的範疇刷新にむけて
    稲賀 繁美, 三原 芳秋, 堀 まどか, 鵜戸 聡, 鞍田 崇, 大西 宏志
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 国際日本文化研究センター ( - )
  • 神智学運動とその汎アジア的文化接触の比較文学的研究─東西融和と民主主義の相克─
    安藤 礼二, 杉本 良男, 吉永 進一, 赤井 敏夫, 稲賀 繁美, 橋本 順光, 岡本 佳子, Capkova Helena, 荘 千慧, 堀 まどか
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 多摩美術大学 ( - )
  • 「〈二重国籍〉詩人 野口米次郎」
    堀まどか
    科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書) ( - )
more(7)