研究者名 | 向井伸哉 |
---|---|
ホームページ | |
所属 | 大阪公立大学 |
部署 | 文学研究科 |
職名 | 准教授 |
学位 |
|
研究キーワード
中世, フランス, 村落, 農村, 自治, 自治体, 民主主義, 公共性
more(8)研究分野
- 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / 中世フランス史
経歴
- - 現在: 大阪公立大学文学研究科准教授
- - : 大阪市立大学文学研究科講師
- - : 立教大学兼任講師
- - : 青山学院大学兼任講師
- - : トゥルーズ第二大学「時間・空間・社会・文化」歴史学専攻博士課程
論文
- 一四世紀後半南仏ベジエ地方における自治体間の協力関係
向井 伸哉
高山博・亀長洋子編『中世ヨーロッパの政治的結合体―統治の諸相と比較』 441 -469 - Les conflits du droit de pêche entre Sérignan et Vendres : État, marché, guerre et changement climatique sur le littoral languedocien à la fin du Moyen Âge
向井 伸哉
Études héraultaises 57 201 -209 - 中世後期南仏ベジエ地方における村落自治と村落文書―中近世畿内地方との比較を念頭に―
向井 伸哉
『歴史科学』 246 1 -12 - Le gouvernement du village languedocien au bas Moyen Âge : le cas de Sérignan (Hérault) au XIVe siècle
向井 伸哉
Cahiers de recherches médiévales et humanistes 41 427 -462 - Les relations coopératives entre communautés d'habitants dans la viguerie de Béziers pendant la seconde moitié du XIVe siècle : assemblée, mission, taxation, association
向井 伸哉
Bibliothèque de l'Ecole des chartes 174 159 -181
MISC
- (コメント)近世日・中・印における生業ならびに社会集団の存在様態を比較する:なぜ近世大坂の非人は仲間組織を形成したのか?
向井 伸哉
塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』 336 -342 - (翻訳)フロセル・サバテ著「アラゴン連合王国における権力濫用(一三―一四世紀)―病的逸脱、腐敗、戦略、あるいは典型?」
向井 伸哉, 阿部 俊大
フロセル・サバテ著、阿部俊大監訳『アラゴン連合王国の歴史:中世後期ヨーロッパの一政治モデル』 97 -129 - (回顧と展望)2021年の歴史学界―回顧と展望―:ヨーロッパ(中世一般、中世西欧・南欧)
向井 伸哉
『史学雑誌』 131 5 326 -331 - (講演関連報告)日仏比較中世文書論のために:「文書」定義の観点と公証ならびに書簡から見た国制
向井 伸哉
『市大日本史』 25 23 -31 - (研究動向)中世フランス都市の民主的ガバナンス―南仏学界の動向をまじえて
向井 伸哉
高山博・亀長洋子編『中世ヨーロッパの政治的結合体―統治の諸相と比較』 409 -412
所属学協会
- セリニャン歴史協会
- フランス農村社会史学会
- 史学会
- 日仏歴史学会
- 西洋中世学会