研究者名 | |
---|---|
ホームページ | |
所属 | 大阪市立大学 |
部署 | 文学研究科 人間行動学専攻 |
職名 | 教授 |
学位 |
|
経歴
- : 愛知県立芸術大学/講師
- : 愛知教育大学/講師、助教授、教授
- : 大阪市立大学(教授)
- : 大阪市立大学(副学長)
- : 大阪市立大学(教授)
受賞
: 日本社会心理学会賞(出版賞)
: 大阪市立大学学友会優秀テキスト賞
: 日本グループダイナミクス学会第6回研究奨励賞
: 日本社会心理学会学会賞(出版賞)
: 日本グループダイナミクス学会第6回研究奨励賞
論文
- 自発的特性推論と他者の行動予測:心理的距離の変化がもたらす影響
谷口友梨,池上知子
認知科学 25 (2) 172-187 - Social exclusion and disengagemnet of covert attention form social signs: The moderating role of fear of negative evaluation
Hiroaki Tanaka, Tomoko Ikegami
Japanese Psychological Reserach - 社会的排除が他者とペットの温かさの評定に及ぼす影響ー否定的評価懸念の水準による相違に注目してー
田中宏明,池上知子
対人社会心理学研究 (18) 145-154 - 若者はいかにして社会・政治問題と向き合うようになるのか
池上 知子, 高 史明, 吉川 徹, 杉浦 淳吉
一般社団法人 日本教育心理学会 教育心理学年報 57 273-281 - 心理的距離が対人認知プロセスに及ぼす影響:解釈レベル理論の観点から
谷口友梨,池上知子
人文研究 69 99-114
書籍等出版物
- 格差と序列の心理学ー平等主義のパラドクス-
ミネルヴァ書房
- 個人の中の社会
誠信書房
- よくわかる心理学
ミネルヴァ書房
- グラフィック社会心理学第2版
サイエンス社
- 社会的認知研究のパースペクティブ
培風館
講演・口頭発表等
- 正確な知識がもたらすエイズ患者への偏見
第13回人格社会心理学会年次大会
- 対人行動の規定因としての印象と感情
第13回大会人格社会心理学会年次大会
- 社会的排除と受容のサインに対する懐疑的態度
第13回人格社会心理学会年次大会
- 不平等是正動機システムとしての相補的世界観
第13回人格社会心理学会年次大会
- エイズ患者に対する潜在的態度に及ぼす文脈の影響 -社会的にポジティブな文脈効果の検討ー
関西心理学会第123回大会
Misc
- 偏見とステレオタイプの心理学
至文堂 130-142
- 閾下プライミング実験の実際 -実験結果の再現性-
対人行動学研究 14 20-23
- 認知心理学:理論とデータ
誠信書房 200-208
- 対人認知の心理機制 -人はいかにして他者の心を知るのか-
-
- 社会心理学事典(編集幹事・項目分担執筆)
丸善株式会社 -
研究キーワード
社会心理学, 社会的認知, 偏見と差別, 社会的アイデンティティ,
研究分野
心理学/社会心理学
心理学/社会心理学
所属学協会
日本社会心理学会
日本心理学会
日本グループ・ダイナミックス学会
日本発達心理学会
人格社会心理学会
競争的資金等の研究課題
- 社会的アイデンティティとシステム正当化
- 社会的認知における感情の機能
研究機関 : -
- 商品広告における身体ジェンダーステレオタイプ
研究機関 : -
- 社会システム変革動機を促す要因の解明 -集団脱同一視パラドクスの克服に向けて-
日本学術振興会 : 科学研究費助成事業 研究機関 : - 代表者名 : 池上 知子
- 社会システム正当化の深層過程 -統制感覚と相補的世界観-
日本学術振興会 : 科学研究費助成事業 研究機関 : - 代表者名 : 池上 知子
学歴
- : 京都大学 教育学研究科 教育方法学
- : 京都大学 教育学部 教育学科・教育心理学
- : 京都大学 教育学研究科 教育方法学
- : 京都大学 教育学部 教育学科・教育心理学
委員歴
- : 日本社会心理学会 常任理事
- : 日本社会心理学会 理事
- : 日本社会心理学会 編集委員
- : 日本心理学会 編集委員
- : 日本グループ・ダイナミックス学会 編集委員