本科、研究生院

渡辺健哉

Researcher NameKENYA WATANABE
AffiliationOsaka Metropolitan University
SectionGraduate School of Literature and Human Sciences Philosophy and History Course
JobProfessor

Research interests

元代, 東アジア史, 東洋史, 近代仏教, 平泉, 内藤湖南, 元代都城史, 科挙, 常盤大定, 元大都

more(10)

Research areas

  • Humanities & social sciences / History - Asia/Africa

Research experience

  • - Present: Osaka Metropolitan University Graduate School of Literature and Human Sciences Philosophy and History Course Professor
  • - : Bukkyo University 非常勤講師
  • - : Kobe University Faculty of Letters 非常勤講師
  • - : Tohoku University Graduate School of Arts and Letters 非常勤講師
  • - : Kansai University Faculty of Letters 非常勤講師
more(15)

Committee memberships

  • - Present: 研究委員 大阪歴史科学協議会
  • - : 幹事 代表 遼金西夏史研究会

Published papers

  • The Imperial Tour of the Two Capitals in the Yuan Dynasty : A Basic study of "traveling Sovereigns"
    渡辺健哉
    中国史学 33 127 -144
  • 常盤大定の中国仏教理解ーー大正時代の活動を手掛かりに
    渡辺健哉
    大阪歴史科学協議会 歴史科学 253 23 -33
  • 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(五)
    渡辺健哉, 小島浩之, 村田 岳
    大阪公立大学東洋史論叢 22 114 -126
  • Yijianzhi by Hong Mai of Southern Song as a Historical Source Material No4
    須江隆, 小島浩之, 藤本猛, 渡辺健哉, 高橋亨
    東京大学経済学部資料室年報 12 1 -30
  • 平泉研究の展開と藤島亥治郎
    渡辺健哉
    平泉文化研究年報 19 19 -31
more(22)

MISC

  • Book Review
    渡辺健哉
    Research Institute for the Dynamics of Civilizations, Okayama University 文明動態学 vol.4 287 -293
  • 【要旨】青年期の常盤大定――東北との関わりに着目して――
    渡辺健哉
    歴史 142 87 -89
  • Book Review History of Beijing:Journey of the Capital City Chosen by the “Sino-world” by Manabu Aramiya
    渡辺健哉
    山形大学歴史・地理・人類学論集 25 12 -15
  • 孫文からの贈り物
    渡辺健哉
    大阪公立大学大学史資料室 NEWS LETTER №6
  • 大都――北京の原型
    丸善出版株式会社 中央ユーラシア文化事典 346 -347
more(20)

Books etc

  • 上杉景勝と明の冠服: 中国から贈られた高官衣装
    渡辺健哉
    Joint work 吉川弘文館 第五章 胸背から補子へー身分標識としての意匠の出現ー(pp.131-148)
  • 近代日本の中国学: その光と影 (アジア遊学 299)
    朱琳, 渡辺健哉
    Joint Editor 勉誠社 関野貞と常盤大定ーー二人の中国調査とその成果(239-249頁)
  • 東アジアの王宮・王都と仏教
    堀, 裕, 三上, 喜孝, 吉田, 歓
    Joint work 勉誠社 元の大都における宗教行事をめぐる基礎的考察(435-454頁)
  • 周縁的社会集団と近代(大阪市立大学文学研究科叢書 12巻)
    塚田, 孝
    Joint Editor 清文堂出版 幕末明治人の見た〈近代〉中国の社会
  • 東アジアの展開 8~14世紀
    Joint work 岩波書店 元の大都――元朝の中国統治
more(19)

Presentations

  • 島田正郎の渤海研究 国際シンポジウム「前近代東北アジアの歴史と考古2」
  • 新知創造学際ハブクロスロード出版計画:「人文科学×材料科学」の事例集(ショーケース) 新知創造学際ハブシンポジウム・ポスターセッション
  • 山根徳太郎の見たもの、書かなかったこと ミニシンポジウム「山根徳太郎と在外研究」
  • 日本における『真臘風土記』の受容 「モンゴル(元)時代」における宗教文化の諸相 研究集会
  • 羽田亨による『金史』の理解をめぐる一考察 2024年度東洋史研究会大会
more(55)

Association memberships

  • 遼金西夏史研究会
  • TOHOKU HISTORICAL SOCIETY
  • THE SOCIETY OF ORIENTAL RESEARCHES
  • ASSOCIATION FOR STUDIES OF CHINESE SOCIETY AND CULTURE
  • SOCIETY FOR THE STUDY OF CHINESE LITERATURE, HISTORY, PHILOSOPHY

Research projects

  • A Comprehensive Study on the Reconstruction of the Historical Image of Koguryo and Balhae
    古畑 徹
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A) Kanazawa University ( - )
  • 日中戦争下北京における日本人研究者の学知形成―新出の山根徳太郎書簡を素材として―
    栄原 永遠男
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 大阪公立大学 ( - )
  • 壬辰戦争期、豊臣秀吉=日本国王冊封のために贈られた明朝箚付・冠服類の総合的研究
    新宮 学
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Yamagata University ( - )
  • A Basic Study on putting Koguryo and Bohai from the perspective of East Eurasian History
    古畑 徹, 小嶋 芳孝, 毛利 英介, 吉永 匡史, 古市 大輔, 小林 信介, 村井 恭子, 植田 喜兵成智, 渡辺 健哉, 赤羽目 匡由, 中村 亜希子, 覚張 隆史, 中村 和之, 井上 直樹, 足立 拓朗
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) Kanazawa University ( - )
  • 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けた史料性及び全容の解明と情報ツールの構築
    須江 隆, 梅村 尚樹, 高橋 亨, 藤本 猛, 渡辺 健哉, 津田 資久, 小島 浩之, 江川 式部
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 日本大学 ( - )
more(18)