Researcher Name | Amano Keita |
---|---|
Web site | |
Affiliation | Osaka City University |
Section | 大学院文学研究科 文化構想学専攻(文化資源学専修) |
Job | Associate Professor |
Degrees |
|
Other affiliation |
|
Research interests
Culture, Media, Region, City, Tourism
Research areas
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning / まちづくり、都市史
- Humanities & social sciences / Sociology / Urban Sociology, Socioinformatics
- Humanities & social sciences / Tourism studies / New Tourism, Urban Tourism, Sociology of Tourism
Research experience
- - Present: Osaka Metropolitan University Graduate School of Literature and Human Sciences Department of Cultural Management Associate Professor
- - Present: Osaka City University Faculty of Literature and Human Sciences 准教授
- - : Osaka City University Graduate School of Literature and Human Scineces Associate Professor
- - : Tokyo International University Faculty of International Relations Associate Professor
- - : Tokyo International University Faculty of International Relations Assisstant Professor
Education
- - : Chuo University Graduate School of Literature and Human Sciences Maojr of Sociology (Ph.D)
- - : Chuo University Graduate School of Literature and Human Sciences Major of Sociology (MA)
- - : Chuo University Faculty of Literature and Human Sciences Department of Sociology
Books etc
- 都市・地域観光の新たな展開
Joint work 古今書院 第1章第1節、第2章第2節、第3章、第4章第1節、第5章、第6章 - 「観光まちづくり」再考:内発的観光の展開へ向けて
安福恵美子
Joint work 古今書院 第4章、第5章 - 大井川流域の自然・文化・観光
安福恵美子, 天野景太
Joint work あるむ 本文すべて - 東京の社会変動
川崎嘉元, 新原道信
Joint work 中央大学出版部 第1章・第3章
Published papers
- デジタルレイヤーマップを活用した歴史まち歩きの設計:「“ひがしなり”スマホで魅力発見!まち歩きツアー」の実践を例に
天野景太
大坂の「記録」、大坂の「記憶」:土地の記録と土地の記憶に関する学際的研究 成果報告書 17 -24 - 文化観光資源としての昔話:「ゆかり」めぐりとコンテンツツーリズム
天野景太
昔話:研究と資料 48 5 -18 - 近世・近代日本における観光メディアの類型論:描かれたビジュアルイメージと旅行文化の展開 断章
天野景太
大阪の地誌類に関する学際的研究 成果報告書 11 -17 - Culture Theory of “Retro Tourism” : Actuality of Tourism based on Representation of Showa Period
Amano Keita
Journal of Tourism Reserch 58 28 -38 - Implementation and Role of Program that Contribute to Skill Improvement of Volunteer Guides Utilizing University Educational Resources
Amano Keita
第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集
Presentations
- 市大型地域連携教育の総括:CR副専攻におけるPBL型演習の実践を中心に 大阪市立大学第9回地域連携発表会
- マイクロツーリズム再考 聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム2021『古代史観光の未来展望』
- 地域資源を観光対象に!:「まち旅」を創造することとは 聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム2021『古代史観光の未来展望』
- デジタル今昔地図を用いた歴史まち歩きの試み 文学研究科プロジェクト推進研究シンポジウム まちの記憶、まちの記録:くらしから見る大阪の過去・現在・未来 -
- ありし日の大阪観光の姿を求めて:大大阪時代前後の絵葉書と旅行案内から 文学研究科研究フォーラム
MISC
- 地域資源を観光対象に!:「まち旅」を創造することとは
天野景太
上町台地アートプロジェクト実行委員会 古代史観光の未来展望:マイクロツーリズムと新しい巡礼観光の創造 36 -37 - 観光を題材とした多文化教育・主体的教育の展開
天野景太
教員免許状更新講習テキスト 1 -39
Teaching experience
- 文化構想学概論Ⅱ(オムニバス) (大阪市立大学)
- 文化構想学概論Ⅰ(オムニバス) (大阪市立大学)
- アジア都市文化学研究指導Ⅱ(共同) (大阪市立大学大学院)
- アジア都市文化学研究指導Ⅰ(共同) (大阪市立大学大学院)
- アジア都市文化学基礎研究Ⅱ(共同) (大阪市立大学大学院)
Social contribution
Media coverage
- 文学部の教育資源の開放を通じた地域の観光活性への貢献:「大阪文化ガイド+講座」の取り組みについて
大阪市立大学地域連携センター・大阪市教育委員会事務局・大阪市立総合生涯学習センター 第5回地域連携発表会「学びが拓く地域の未来」 大阪市立総合生涯学習センター - CR副専攻科目活動報告 地域実践演習Ⅴ
大阪市立大学地域連携センター 大阪市立大学第5回COCフォーラム 大阪市立大学 - 身近な町を面白がる!:地域を見ること、歩くこと、話すことの魅力
大阪市立大学大学院文学研究科・大阪市立住まい情報センター 共催シンポジウム 大阪市立住まい情報センター - 住吉区観光活性化の取り組み
大阪市立大学地域連携センター 大阪市立大学地域連携発表会 大阪市立大学 - CR副専攻科目活動報告 地域実践演習Ⅴ
大阪市立大学地域連携センター 大阪市立大学第3回COCフォーラム 大阪市立大学
Association memberships
- JAPAN ASSOCIATION OF REGIONAL AND COMMUNITY STUDIES
- JAPAN ASSOCIATION FOR URBAN SOCIOLOGY
- THE CITY PLANNING INSTITUTE OF JAPAN
- JAPAN INSTITUTE OF TOURISM RESEARCH
- JAPAN ACADEMIC SOCIETY OF TOURISM
Committee memberships
- - Present: 関西支部長 日本観光学会
- - Present: 理事 日本観光学会
- - : 住吉の観光情報発信にかかる動画製作業務受託者選定委員(委員長) 大阪市住吉区役所教育文化課
- - : すみよしガイドブック委託業者選定委員(委員長) 大阪市住吉区役所教育文化課
- - : 第105回全国大会実行委員(委員長) 日本観光学会
Research projects
- Sociology of Knowledge Studies on Construction of Theoretical Frameworks for the Establishment of the Concept of "Tourism Crisis"
天野景太
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) Osaka Metropolitan University ( - ) - 古代史コンテンツの観光資源化に関するPBL教育の実践 :聖徳太子没後1400年をめぐるまち歩きの創造を目指して
大阪市立大学 地域志向教育研究補助事業 大阪市立大学 ( - ) - 未来型まち歩きと地域メディアを通じた文化資源活用の実践 :上町台地における文化・芸術的魅力の創造を目指して
天野景太
大阪市立大学 地域志向教育研究補助事業 大阪市立大学 ( - ) - 超過疎地における文化資源を活用したコミュニティの持続可能性
天野景太
大阪市立大学 地域志向教育研究費 ( - ) - 世界遺産登録に伴う地域の文化資源活性の実践:古市古墳群周辺における観光まちづくり
天野景太
大阪市立大学 地域志向教育研究費 ( - )