mailto
 Home > Member's > Thesis

卒論・修論の執筆要項

論文の構成

 論文は,原則として以下の構成で作成する。
  1. 表紙 (表題,執筆者名など書式は事務室掲示に従う)
  2. 「目次」
  3. 「序論」 (全体の目的を含む)
  4. 「実験1」 (「目的」,「方法」,「結果」,「考察」)
  5. 「実験2」 (同上)
  6. ・・・・・・・・・・・・
  7. 「全体的考察」
  8. 「引用文献」
  9. 「要約」
  10. 巻末資料

論文の作成

論文の書式

 論文は,原則として,“日本心理学会 執筆・投稿の手びき”(2015年度版)に従った形式で書くこと。
 特に,図表 (図表中の文字や図表の説明は日本語可),文献表,欧字 (欧単語は分綴に注意),数字,単位などの書き方,引用の仕方は,“手びき”に準拠すること。
※“手びき”は資料室にある。また,下記からダウンロードすることができる。
    https://psych.or.jp/manual/
 以下,卒論・修論としての特記事項のみ示す。
  1. 表題: 研究の内容を十分かつ正確 (限定的) に伝える題名。何を問題としているのか,どのような実験をしたのか,どのようなことを主張するのか,など具体的に。 40 字以内。
  2. 目次と要約: 目次は序論の前,要約は文献表の後につける。要約は日本語可。
  3. 図表: 図表は本文で言及した箇所の近くに載せる。
  4. 引用: いわゆる「孫引き」は不可 (入手不可能であった文献をやむを得ず引用しなければならない場合には,どの文献にその引用があったかを明記すること。“手びき”参考。)
  5. 巻末資料: 必ず論文の後ろに「巻末資料」としてローデータを添えること。ローデータがない場合,論文が受理されないこともある。ローデータはできるだけまとめること。
     また,実験をコンピュータで制御した場合は,プログラムを「巻末資料」として提出すること。ただし,指導教員と相談して不要とみなされる場合は,提出不要。
     実験並びに調査で使用した質問用紙のサンプルもすべて添付すること。

論文の装丁

  1. 2穴バインダで論文を綴じること。
  2. 論文の装丁は,ポータルサイトにあるとおりにすること。表紙,背表紙,中表紙に必要事項(題名,氏名,年度,学部学科専攻名,学籍番号)を記入。
  3. 事務室で論文(巻末資料を含む)の枚数を記入するので調べておくこと。

提出期限  ※提出期限は,ポータルサイトや掲示で,必ず確認すること

 いかなる理由があろうと,1分1秒たりとも遅れることは許されないので,早めに提出すること。ただし,論文が完成しているにもかかわらず,提出当日になって事故・事件等の不測の事態が生じた場合,あきらめないでとりあえず教員に連絡すること(このようなことにならないためにも,提出期限の2,3日前までに提出するつもりで執筆しよう)。できていなくても〆切の数時間前までに大学に出てきて作成を続けること。

注意事項

  1. 執筆中はこまめにセーブすること。印刷にはけっこう時間がかかるので,早めに印刷を済ませておくこと。また,必ず,バックアップをとっておくこと。
  2. 年末年始は,教員・院生が研究室に不在の場合も多くあるので十分留意しておくこと。
  3. 下記の期間は動物のケアを除いて大学構内に入構できないので注意すること。
         12 月 29 日 〜 1 月 3 日
  4. 最後まであきらめないこと。
以上,健闘を祈る!


 Home > Member's > Thesis
 Copyright © 2000- 大阪市立大学大学院文学研究科 心理学教室
 http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/psy/member/thesis.html