mailto
 Home > Events

大阪市立大学 心理学教室 ホームページ

Symbol of Psycholgy 教室関連行事記録

2021年度
2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
2016年度 2015年度 2014年度 2013年度
2012年度 2011年度 2010年度 2009年度
2008年度 2007年度 2006年度 2005年度
2004年度 2003年度 2002年度 2001年度
2000年度 1999年度


2021年度

2021年 4月 1日橋本准教授着任
4月 5日教室ガイダンス
5月 7日第1回卒業論文指導会(Zoomによる遠隔方式での開催)
5月14日金曜研究会
池田 正樹「嫌悪刺激の量により社交不安傾向者の衝動性は影響を受けるか」
山本 佳祐「向社会的行動に対する動機推測の心理機制:偽善とみなす第三者の心理」
5月28日金曜研究会
和田山 智子「看護師の安全確認行動の促進を目指した集団随伴性に基づく介入方法の検討」
中島 裕人「特定の感情が思考の深さに与える影響について」
6月11日金曜研究会
松村 楓「隠れたプロフィールを見つけ出すための話し合い方とは?―集団討議場面における情報価への注目の違いが集団意思決定及び個人選好に与える影響―」
西村 明美「オンラインゲームプレイのモチベーションにおける国民文化の影響―『あつまれどうぶつの森』を事例に―」
6月25日金曜研究会
呉 長憶「高・低コンテクストの視点から見る日本と中国間のコミュニケーション比較文化研究」
前田 楓「インクルーシブ教育に対する消極的な態度を変える手立ての検討」
7月 9日第2回卒業論文指導会(Zoomによる遠隔方式での開催)
8月10日オープンキャンパス(Zoomによる遠隔方式での開催)
10月 8日金曜研究会
和田山 智子「看護師の安全確認行動の促進を目指した集団随伴性に基づく介入方法の検討」
山本 佳祐「援助行動に対する動機推測の心理機制:利己的にみる第三者の心理」
10月22日金曜研究会
西村 明美「研究の進捗と今後の展望」
池田 正樹「社交不安と遅延価値割引の関係―複数の測定法による検討―」
11月12日金曜研究会
中島 裕人「金曜研究会発表」
松村 楓「無知の自覚が社会政策に対する態度の緩和に及ぼす効果―個人実験及び小集団討議実験による検討」
11月19日金曜研究会
呉 長憶「コミュニケーションにおける比較文化研究」
前田 楓「直観的な協力は集団の枠を超えられるか―最小条件集団パラダイムを用いた検討」
12月10日第3回卒業論文指導会(Zoomによる遠隔方式での開催)

| 先頭へ戻る |

2020年度

2020年 4月16日教室ガイダンス(新型コロナウイルスの影響により中止)
4月24日金曜研究会
齊藤 直紀「モラルジレンマ課題における課題文が判断に与える影響」
藤原 志緒「リベレーション効果とその理論」
5月15日金曜研究会
吉本 晏都子「画像刺激から生成される虚記憶」
山本 佳祐「援助者に対する批判を抑制する解決方略」
6月12日金曜研究会
池田 正樹「遅延価値割引と社交不安の関係」
蒋 従楠「留学生の異文化適応戦略と心理的適応」
6月26日金曜研究会
中村 敏「社会的影響とルール支配行動」
岸村 厚志「応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価および身体負荷評価の有効性検証」
7月 3日金曜研究会
和田山 智子「人工呼吸器管理における安全確認行動促進を目指した介入の試み:一般病棟の看護師に対するプログラムの有効性検証」
10月 9日金曜研究会
池田 正樹「遅延価値割引における刺激提示の効果」
10月23日金曜研究会
中村 敏「社会的変数を考慮したルール支配行動の実験的研究」
11月13日金曜研究会
齊藤 直紀「モラルジレンマ課題における課題文が判断に与える影響」
藤原 志緒「リベレーション効果におけるFOKの影響について」
12月 4日金曜研究会
吉本 晏都子「画像刺激から生成される虚記憶―二重符号化理論と概念的示差性仮説の検証―」
山本 佳祐「援助規範の顕現化が利己的動機の推測を抑制するか」
2021年 1月 8日金曜研究会
岸村 厚志「応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価及び身体負荷評価の有効性検証~インストラクション効果を持たせたスライディングボードの開発~」
1月15日金曜研究会
和田山 智子「医療における応用行動分析学を適用したヒトの安全行動へのアプローチ」
2月10日卒業論文口頭試問
動物供養会(新型コロナウイルスの影響により中止)
3月14日池上 知子先生御退任記念 最終講義
3月24日卒業式・院修了式(新型コロナウイルスの影響により短縮)

| 先頭へ戻る |

2019年度

2019年 4月 2日教室ガイダンス
4月26日金曜研究会
山本 佳祐「援助者を批判する第三者の心理-潜行性決定論に基づく動機推測-」
畑 佑美「ハトにおける強化後遅延が選択に及ぼす影響」
5月10日第1回卒業論文指導会
5月24日金曜研究会
木田 千裕「障がい者に対する支援的態度阻害要因の検討-資源分配における公正原理に着目して-」
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロール選択パラダイムの検討」
6月 7日金曜研究会
山本 佳奈「愚痴の聞き手の負担感の規定要因の検討」
西村 明美「意外にも知られていないクラッシックとヘヴィメタルミュージックの共通点―中野信子著『メタル脳 天才は残酷な音楽を好む「第3章 モーツァルトよりメタリカを聴く」』より―」
6月28日金曜研究会
藤原 志緒「リベレーション効果におけるdiscrepancy-attribution hypothesisの検討」
齊藤 直紀「モラルジレンマ課題における課題文が判断に与える影響」
7月 5日金曜研究会
吉本 晏都子「画像刺激から生成される虚記憶」
7月12日第2回卒業論文指導会
10月11日金曜研究会
池田 正樹「遅延価値割引を用いた社交不安の行動理解の試み」
岸村 厚志「応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価および身体負荷評価の有効性検証~インストラクション効果を持たせたスライディングボードの開発~」
10月25日金曜研究会
三木 博文「フォロワーシップの組織心理学的研究」
中村 敏「一般化対応法則を用いたルール支配行動の分析」
11月15日金曜研究会
山本 佳祐「なぜ援助者に利己的動機を推測するのか―潜行性決定論に基づく動機推測―」
畑 佑美「強化後遅延に関する実験的研究」
11月29日金曜研究会
木田 千裕「障がい者に対する支援的態度阻害要因の検討-資源分配における公正原理の役割-」
12月 6日金曜研究会
西村 明美「ホフステード6次元モデルの21世紀における音楽行動への応用」
山本 佳奈「愚痴の聞き手の負担感の規定因の検討」
12月13日第3回卒業論文指導会
2020年 1月10日金曜研究会
藤原 志緒「リベレーション効果とその理論」
齊藤 直紀「モラルジレンマ課題における課題文が判断に与える影響」
1月17日金曜研究会
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロール選択パラダイムの検討」
池田 正樹「遅延価値割引を用いた社交不安の行動理解の試み」
2月10日卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「KICHIRI 天王寺店」
2月28日動物供養会
3月24日卒業式・院修了式(新型コロナウイルスの影響により短縮)

| 先頭へ戻る |

2018年度

2018年 4月 4日教室ガイダンス
4月27日金曜研究会
山本 佳祐「第三者が援助者を否定的にみる背景-観察者の存在とリスクが動機推測に及ぼす影響-」
畑 佑美「ハトにおける強化後遅延が選択に及ぼす影響」
5月11日第1回卒業論文指導会
5月25日金曜研究会
木田 千裕「社会的支配志向性が身体障がい者に対する態度に及ぼす影響」
吉本 晏都子「画像刺激による虚記憶生起抑制―概念的示差性仮説の検証―」
5月30日心理学教室新入生歓迎パーティ
6月 8日金曜研究会
竹内 晴佳「気分誘導映像が自己と課題遂行量に及ぼす影響」
山本 佳奈「聞き手にとって負担の軽い愚痴」
6月22日金曜研究会
池田 正樹「社交不安版遅延価値割引課題の作成と金銭版遅延価値割引課題との比較」
岸村 厚志「ユーザビリティの高いスライディングボードの開発~応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価および身体負荷評価の有効性検証~」
7月13日第2回卒業論文指導会
7月25日金曜研究会
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロールパラダイムの検討」
蒋 従楠「留学生の異文化適応戦略―精神的健康及び進路目標との関連に着目―」
7月25日インターナショナルスクール日常化プログラム
谷口友梨・大阪市立大学 (Yuri TANIGUCHI, Osaka City University)
"How does psychological distance from a crime case affect a guilty judgment?: Causal relationship between implicit and explicit inference."
Veronique Salvano-Pardieu (The University of Tours)
"Judgement of blame in children and adolescents with intellectual disability, and in adolescents with autism spectrum disorders."
10月12日金曜研究会
中村 敏「ルール支配行動に影響を及ぼす社会的要因」
三木 博文「フォロワーシップ尺度作成の試みとフォロワーとリーダーの相補性の検討」
10月26日金曜研究会
池田 正樹「遅延価値割引と精神疾患」
11月 9日金曜研究会
外尾 安由子「自己受容の規定因としての愛着」
11月16日金曜研究会
山本 佳祐「援助者を否定的にみる第三者の心理―自己犠牲は思いやりか自己呈示か―」
畑 佑美「強化後遅延が選択に及ぼす影響」
12月 7日金曜研究会
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロール選択パラダイムの妥当性の検討:新パラダイムで測定されたセルフ・コントロール選択率と喫煙やギャンブルとの関係」
蒋 従楠「留学生の異文化適応戦略と精神的健康―被差別感に注目して」
12月14日第3回卒業論文指導会
2019年 1月11日金曜研究会
木田 千裕「障がい者に対する支援的態度阻害要因の検討―資源分配における公正原理に着目して―」
吉本 晏都子「画像刺激による虚記憶」
1月18日金曜研究会
山本 佳奈「愚痴の聞き手の負担感要因」
岸村 厚志「応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価および身体負荷評価の有効性検証~インストラクション効果を持たせたスライディングボードの開発~」
2月12日卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「個室居酒屋 柚子や 天王寺アポロ店」
2月28日動物供養会
3月25日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2017年度

2017年 4月 6日教室ガイダンス
4月28日金曜研究会
山本 佳祐「援助者に対して否定的印象が形成される背景―観察者の存在に注目して―」
5月12日第1回卒業論文指導会
5月24日心理学教室新入生歓迎パーティ
5月26日金曜研究会
池田 正樹「社交不安と遅延価値割引との関連について」
長谷 友梨子「ハトの経済環境による選択行動の変化」
6月 9日金曜研究会
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロールパラダイムの検討」
畑 佑美「ハトにおける強化前遅延と強化後遅延が選択に及ぼす影響」
6月23日金曜研究会
蒋 従楠「異文化適応戦略と留学生の精神的健康」
岸村 厚志「ユーザビリティの高いスライディングボードの開発~応用行動分析を用いた技術教育法における作業評価および身体負荷評価の有効性検証」
7月 7日金曜研究会
中村 敏「教示者数が教示追従に及ぼす影響」
三木 博文「フォロワーシップとリーダーシップの相補性がフォロワーの精神的健康に及ぼす影響」
7月14日第2回卒業論文指導会
10月13日金曜研究会
外尾 安由子「親友による幼少期の愛着形成失敗の補償―青年期の自己受容への影響―」
10月24日金曜研究会
安達 菜穂子「差別の正当化-抑制モデルを用いたホモフォビアの検討」
谷口 友梨「対人認知場面における自発的推論の特徴と適応機能―心理的距離との関連―」
11月10日金曜研究会
片山 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロールパラダイムの検討―遅延の長さの効果・遅延割引との関係」
畑 佑美「ハトにおける強化前遅延と強化後遅延が選択行動に及ぼす影響」
11月17日金曜研究会
池田 正樹「社交不安版遅延価値割引課題の作成と金銭版遅延価値割引課題との比較」
12月 1日金曜研究会
山本 佳祐「第三者が援助者を否定的にみる背景―観察者の存在を手がかりとした利己的動機の推測―」
長谷 友梨子「ハトの経済環境による選択行動の変化」
12月 8日第3回卒業論文指導会
2018年 1月12日金曜研究会
中村 敏「同調とルール支配行動―教示者数がルール追従に与える影響―」
蒋 従楠「異文化適応戦略と留学生の精神的健康」
1月26日金曜研究会
三木 博文「フォロワーシップとリーダーシップの相補性がフォロワーの組織的態度とストレスに及ぼす影響」
2月 9日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「とりひめ 阿倍野天王寺店」
2月28日動物供養会
3月22日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2016年度

2016年 4月 5日教室ガイダンス
4月22日金曜研究会
石川 綾「セルフ・コントロール研究における新しいパラダイムの検討」
大多和 香月「行動改善におけるセルフモニタリングの継続が自尊心と自己制御に及ぼす効果」
5月13日第1回卒業論文指導会
5月25日心理学教室新入生歓迎パーティ
5月27日金曜研究会
畑 佑美「ハトにおける強化密度からみたセルフ・コントロール選択の実験的研究」
小原 漱斗「ユーモア刺激を報酬とした社会割引―共有集団の種類の効果―」
6月10日金曜研究会
蒋 従楠「異文化適応戦略と留学生の精神的健康―社会的環境との適合性に注目して」
中村 敏「教示者と被教示者のスケジュールパフォーマンス:2人実験での検討」
6月24日金曜研究会
山本 佳祐「援助行動についての第三者による批判的評価の規定因:状況要因に注目して」
長谷 友梨子「セキセイインコにおけるデルブーフ錯視」
7月 1日金曜研究会
三木 博文「リーダーシップ・スタイルがフォロワーシップとフォロワーの精神的健康に及ぼす影響」
岸村 厚志「安全な移乗介助技術習得における教育的介入の効果」
7月 8日第2回卒業論文指導会
7月20日インターナショナルスクール日常化プログラム
Rolf VAN DICK (Goethe-Universität Frankfurt)
"A Social Identity Approach to Stress in Organizations"
三木 博文・大阪市立大学(Hirofumi MIKI, Osaka City University)
"Followership and Stress in Organizations"
7月22日OCU International Psychology Seminar
Hiroshi YAMA (Osaka City University)
"Which is preferred syllogism or enthymeme?: A cross-cultural study"
Niall GALBRAITH (University of Wolverhampton)
"Paranoia, Jealousy and date-gathering"
7月30日インターナショナルスクール日常化プログラム
Gregory J. MADDEN (Utah State University)
"Reducing Impulsivity: Current Knowledge & Future Directions"
10月14日金曜研究会
外尾 安由子「自己受容の心的基盤としての愛着―愛着機能による媒介効果の検討―」
大谷 みちる「対人印象に及ぼす視線の効果―人は視線から何を読み取るのか―」
10月28日金曜研究会
安達 菜穂子「差別の正当化-抑制モデルを用いたホモフォビアの検討」
谷口 友梨「量刑判断における自発的推論の影響-事件の発生時期に着目して-」
11月11日金曜研究会
鈴木 文子「同性愛者に対する態度―ジェンダー自尊心の維持方略の観点から―」
田中 宏明「否定的評価懸念の高低による社会的排除に対する反応の差異」
11月18日金曜研究会
大多和 香月「行動改善におけるセルフモニタリングの継続が自尊心と自己制御に及ぼす効果」
石川 綾「報酬の損失を考慮したセルフ・コントロールパラダイムの検討」
12月 2日金曜研究会
畑 佑美「ハトにおける強化前遅延と強化後遅延が選択に及ぼす影響」
小原 漱斗「ユーモア刺激を報酬とした社会割引―仮想場面・現実場面の比較―」
12月 2日田端拓哉氏 博士学位請求論文口頭試問会
12月 9日第3回卒業論文指導会
2017年 1月13日金曜研究会
蒋 従楠「異文化適応戦略と精神的健康」
中村 敏「集団サイズが教示への同調に及ぼす影響」
1月27日金曜研究会
山本 佳祐「観察者の存在が援助行動に対する評価を否定的にさせるか―自己呈示と捉えられる背景―」
2月13日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「北の家族 あべのルシアス店」
2月28日動物供養会
3月 4日東山篤規教授イグ・ノーベル賞受賞記念講演会
「直立姿勢が崩れたときに現れてくる知覚世界」
心理学教室同窓会主催・心理学教室共催
3月21日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2015年度

2015年 4月 3日教室ガイダンス
4月8日Isabel Bierle氏(PhD candidate & Research Assistant at University of Osnabruck, Germany)が共同研究のため来校(5月23日まで滞在予定)
4月24日金曜研究会
平野 茜「ワーキングメモリとマインドリーディング」
蒋 従楠「異文化適応戦略と留学生の精神的健康―社会的文脈との適合性に注目して」
4月24日OCU International Psychology Workshop: Recent Developments in Research on Dis-identification
Tomoko IKEAGAMI (Osaka City University)
"Antecedents and Consequences: Paradoxical Relationship between Dis-identification and Bolstering of Status System"
Isabel BIERLE (University of Osnabruck, Germany)
"The Meaning of Disidentification in Collectivistic and Individualistic Cultures"
5月 8日第1回卒業論文指導会
5月22日金曜研究会
西 優里「想起意図・特定性・検索手がかりが自伝的記憶の特性に及ぼす影響」
三木 博文「フォロワーシップに関する組織心理学的研究―組織環境との適合性に注目して―」
5月29日金曜研究会
外尾 安由子「自己受容の心的基盤としての愛着―内的作業モデルによる媒介効果の検討―」
大谷 みちる「対人印象に及ぼす視線の効果―人は視線から何を読み取るのか―」
6月12日金曜研究会
石川 綾「他者に裏切られる経験が協力行動と感情に与える影響」
大多和 香月「学習性無力感と情動―課題の対処不可能性が感情に及ぼす影響と自尊感情の関係―」
6月26日金曜研究会
畑 佑美「ラットにおける向社会的行動」
小原 漱斗「ダジャレの強化効力の検討」
7月 3日金曜研究会
鈴木 文子「異性愛者のジェンダー自尊心と同性の同性愛者に対する態度」
田中 宏明「社会的排除とペットの擬人化―他者からの否定的評価懸念の調整効果―」
7月10日第2回卒業論文指導会
7月24日OCU International Psychology Workshop
Part 1
International and Global Business: Communication, Organization, and Satisfaction
Norhayati ZAKARIA (Universiti Utara Malaysia)
"Globalizing the Classroom: Building Swift Trust through Cross-cultural Competencies for Global Virtual Teams"
Katsunori KANEKO (Osaka City University)
"Localization of Japanese Subsidiaries in ASEAN: The Experience of Thailand"
Nasriah ZAKARIA (King Saud University)
"A Study of Satisfaction and E-Health Literacy among Users When Using Twitter to Seek Psychiatric Consultation: A Recent Trend in Saudi Arabia"

Part 2
Using Content Analysis in Qualitative Study: Why need to use CAQDAS?
Norhayati ZAKARIA (Universiti Utara Malaysia) and Nasriah ZAKARIA (King Saud University)
10月 9日金曜研究会
安達 菜穂子「差別の正当化-抑制モデルを用いたホモフォビアの検討」
谷口 友梨「心理的距離の変化が他者の行動予測に及ぼす影響―自発的特性推論の観点から―」
10月23日金曜研究会
大澤 裕美佳「エイズに対する偏見的態度におけるポジティブな文脈効果の影響」
矢田 尚也「対人認知における相補性の規定因と帰結」
11月 6日金曜研究会
三木 博文「フォロワーシップの構成概念の検討と尺度開発」
12月 4日金曜研究会
平野 茜「マインドリーディングと実行機能に関する研究」
蒋 従楠「異文化適応戦略と留学生の精神的健康―社会的文脈との適合性に注目して」
12月11日第3回卒業論文指導会
2016年 1月15日金曜研究会
石川 綾「セルフ・コントロール研究における新しいパラダイムの検討」
大多和 香月「行動改善における目標設定とセルフモニタリングの継続が自尊心と自己制御に及ぼす効果」
1月29日金曜研究会
畑 佑美「ハトにおける強化密度からみたセルフ・コントロール選択の実験的研究」
小原 漱斗「ユーモア刺激の社会割引―仮想報酬・現実報酬の検討―」
2月15日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「個室居酒屋厨房 はちまる 阿倍野店」
2月29日動物供養会
3月 9日インターナショナルスクール研究交流セミナー
Watcharaporn BOONYASIRIWAT (Chulalongkorn University)
"Be Nice and Positive and I Will Help: Promoting Healthy Food Offering to Thai Monks Using Message Framing and Source Likability"
大澤 裕美佳・大阪市立大学(Yumika OSAWA, Osaka City University)
"Investigation on Social-contextual Moderation of Negative Attitudes toward AIDS"
鈴木 文子・大阪市立大学(Ayako SUZUKI, Osaka City University)
"When and How Do Heterosexual Women Become Tolerant of Lesbians?: The Role of Gender Self-esteem and Perceived Controllability"
3月22日卒業式・院修了式
3月23日OCU International Psychology Seminar
Mariko BOKU (Ritsumeikan University)
"Higher-order Inference in Second Language Acquisition"
Hugo MERCIER (University of Neuchâtel)
"Studies on Cultural Transmission"

| 先頭へ戻る |

2014年度

2014年 4月 3日教室ガイダンス
4月25日金曜研究会
姜 皓峰「社会的スキルと文化的適応の関連―日中を比較して―」
西 優里「無意図想起/感情と特定性の関連について」
5月 9日第1回卒業論文指導会
5月23日金曜研究会
二宮 麻衣「抑うつ的反すうが実行機能へ及ぼす影響」
山盛 美紅「ブランド・アタッチメントの形成因に関する検討―意味生成理論の観点から―」
5月30日金曜研究会
外尾 安由子「愛着理論から見た自己受容の心的基盤」
大谷 みちる「対人印象に及ぼす視線の効果―人は視線から何を読み取るのか―」
6月 4日新入生歓迎パーティ (空間実験室)
6月13日金曜研究会
三木 博文「フォローワーシップ尺度の作成の試みと検討」
平野 茜「発達障害児の個人理解に関する一考察―感覚・運動アプローチを手がかりに―」
6月27日金曜研究会
蒋 従楠「文献発表Ⅰ」
八木 広大「確率割引と社会的価値志向性の関係」
7月 5日金曜研究会
田中 宏明「社会的排除とペットの擬人化・集団成員性の活性:対人不安特性の調整効果」
鈴木 文子「同性愛者に対する態度の規定因に関する検討―ジェンダー自尊心と性役割規範の観点から―」
7月11日第2回卒業論文指導会
10月10日金曜研究会
安達 菜穂子「差別の正当化-抑制モデルを用いたホモフォビアの検討―男性役割規範の調整効果―」
谷口 友梨「対人認知場面における自発的推論の特徴と適応機能―心理的距離との関連―」
10月31日金曜研究会
大澤 裕美佳「感染原因の相違から生じるエイズに対する否定的態度の緩和―ポジティブな社会的文脈の効果の検討―」
矢田 尚也「対人認知における相補性の体制正当化機能―正当性信念の個人差―」
11月 9日関西心理学会第126回大会開催
11月28日金曜研究会
姜 皓峰「社会的スキルと文化的適応の関連―日中を比較して―」
山盛 美紅「ブランド・アタッチメントの規定因に関する検討―意味生成理論の観点から―」
12月 5日金曜研究会
西 優里「想起意図・特定性・手がかりの種類が自伝的記憶の特性に及ぼす影響」
二宮 麻衣「抑うつ的反すうが実行機能へ及ぼす影響」
12月12日第3回卒業論文指導会
12月16日ISセミナー
三木 博文・大阪市立大学(Hirofumi MIKI, Osaka City University)
"Development and Examination of Followership Scale"
外尾 安由子・大阪市立大学(Ayuko HOKAO, Osaka City University)
"Attachment as a Mental Basis for Self-acceptance: Can Attachment Moderate Negative Effects of Ideal-real Self-discrepancy?"
山 祐嗣・大阪市立大学(Hiroshi YAMA, Osaka City University)
"Do Easterners Really Think Dialectically?"
Yokfah ISARANON (University of London/Chulalongkorn University)
"Narcissism and Affirmation of the Ideal Self on Facebook"
2015年 1月9日金曜研究会
平野 茜「ロールプレイをもちいたマインドリーディング研究」
蒋 従楠「社会的文脈からみる文化適応戦略が留学生の精神的健康に及ぼす影響―在日中国留学生を対象に―」
1月30日金曜研究会
三木 博文「フォロワーシップ尺度作成の試みと組織的文脈がフォロワーシップスキーマに及ぼす影響」
田端 拓哉「自己評価の基本2次元からみる自己防衛機構(仮)」
2月13日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「豆腐と魚料理 たちばな あべのキューズモール店」
2月28日動物供養会
3月24日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2013年度

2013年 4月 2日教室ガイダンス
4月26日金曜研究会
太田 洋介「所属欲求と対人侵害場面における加害者に対する許しの関係」
久保 望「ラットの指示性忘却に内側前頭前野の可逆的損傷がおよぼす効果―GO/NO-GO課題を用いて―」
5月10日第1回卒業論文指導会
5月24日金曜研究会
山口 拓利「葛藤を生む手段による目標伝染効果の検討」
二宮 麻衣「抑うつ的反すうの実行制御への影響についての検討」
5月31日金曜研究会
外尾 安由子「自己受容の心的基盤としての愛着―理想と現実の乖離がもたらす負の影響の緩和効果―」
大谷 みちる「目の大きさが対人魅力や対人認知に及ぼす影響」
6月 1日新入生歓迎コンパ (甘太郎天王寺店)
6月14日金曜研究会
西 優里「嗅覚手がかりによる自伝的記憶の特性」
姜 皓峰「大学生における社会的スキルに関する現状調査―日中大学生のコミュニケーション能力の比較―」
6月28日金曜研究会
山盛 美紅「容貌の印象変化と化粧経験の差との関連性の検討」
鈴木 文子「同性愛者に対する態度の規定因―同性同性愛者と異性同性愛者の比較―」
7月 5日金曜研究会
八木 広大「価値割引と協力行動に関する実験的研究」
田中 宏明「社会的排除と受容・脅威のサインからの潜在的注意の解放」
7月12日第2回卒業論文指導会
10月11日金曜研究会
安達 菜穂子「差別の正当化―抑制モデルを用いたホモフォビアの検討-女性役割信念の調整効果-」
谷口 友梨「対人認知場面における自発的推論の特徴と適応機能:心理的距離との関連」
10月23日OCU International Psychology Workshop on Inference
谷口友梨・大阪市立大学 (Yuri TANIGUCHI, Osaka City University)
"The possibility that spontaneous trait inference is mediated by spontaneous goal inference regarding observed person's behavior"
新居佳子・大阪市立大学 (Yoshiko ARAI, Osaka City University)
"Utility and ego-involvement in causal inference"
Paul Wai Ling LAI (Nagoya University)
"A non-conventional but effective way of making inference"
Kyung Soo DO (Sungkyunkwan University)
"Inductive inference: Category-based induction and causal inference"
10月25日金曜研究会
大澤 裕美佳「感染原因の相違から生じるエイズに対する否定的態度の低減‐ポジティブな社会的文脈効果の検討‐」
矢田 尚也「対人認知における相補性の体制正当化機能」
10月25日OCU International Psychology Seminar
Kyung Soo DO (Sungkyunkwan University)
"Inferring Causal Structure"
11月 8日金曜研究会
田端 拓哉「自己評価の基本2次元からみる自己評価維持機構(仮)」
久保 望「ラットの指示性忘却に及ぼす内側前頭前野可逆的損傷の効果―Go/No-Go課題を用いて―」
11月29日金曜研究会
太田 洋介「所属欲求阻害と侵害場面での許しの関係 ―自己制御の低下の影響とその性質―」
山口 拓利「葛藤を生む手段による目標伝染効果の検討」
12月 6日金曜研究会
二宮 麻衣「抑うつ的反すうが実行制御へ及ぼす影響」
姜 皓峰「大学生における社会的スキルに関する現状調査―日中大学生のコミュニケーション能力の比較―」
12月13日第3回卒業論文指導会
2014年 1月10日金曜研究会
西 優里「自伝的記憶の構造と機能について」
山盛 美紅「ブランド・アタッチメントを形成する要因の検討(仮)」
1月17日金曜研究会
外尾 安由子「自己受容の心的基盤としての愛着―理想と現実の乖離による影響の緩和過程―」
大谷 みちる「顔の社会的認知研究の近年の動向」
1月21日ISセミナー
安達 菜穂子・大阪市立大学(Nahoko ADACHI, Osaka City University)
"Investigating the Cultural Gender Model and the Evolutionary Gender Model of Homophobia"
大谷 みちる・大阪市立大学(Michiru OTANI, Osaka City University)
"The Effect of Eye Size on Facial Impressions"
Watcharaporn BOONYASIRIWAT (Chulalongkorn University)
"I’m Sure + I Don’t like them: The Roles of Defensive Self-esteem in Attitudes"
2月14日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「天王寺 全席完全個室 炭焼き浜焼き酒場 こま源」
2月28日動物供養会
3月24日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2012年度

2012年 4月 3日教室ガイダンス
4月27日金曜研究会
八木 広大「価値割引から見た協力行動の実験的研究」
田中 宏明「社会的排除と受容・脅威のサインに対する選択的注意―対人不安の調整効果―」
5月11日第1回卒業論文指導会
5月25日金曜研究会
外尾 安由子「理想-現実自己の差異が自己受容に与える影響―愛着による緩和効果―」
佐々木 和華子「理想自己と義務自己の類似が本来感と過剰な外的適応傾向の関係に及ぼす影響」
畑 秀明「キーつつき反応を用いたハトのゲーム場面における協力選択」
6月 1日金曜研究会
岡崎 裕一「対人認知過程における確証バイアスとバイアス盲点現象の検討―血液型性格関連説の影響―」
李 振河「他者との類似性が他者の心的状態の推論に及ぼす影響過程―類似性随伴モデルの観点から―」
6月 2日新入生歓迎コンパ (懐い古屋 あべの店)
6月 8日金曜研究会
久保 望「ラットの位置遅延非見本合わせ課題における指示性忘却―迷路・オペラント箱を用いて―」
山口 拓利「社会的に容認されない行為からの目標伝染効果の検討」
6月22日金曜研究会
太田 洋介「親密な他者からの拒絶への対処行動とその規定因―要請場面における相手の受容的反応と共感性の予期の影響―」
二宮 麻衣「抑うつ的反すうを促進する信念の内容」
7月 6日金曜研究会
安達 菜穂子「ホモフォビアに関する文化ジェンダーモデルと進化モデルの検討― 一般他者と親族の比較 ―」
谷口 友梨「自発的な他者推論過程に関する検討」
7月13日第2回卒業論文指導会
10月12日金曜研究会
大澤 裕美佳「エイズへの否定的態度に対する非社会的にポジティブな文脈効果の検討」
田端 拓哉「適応機制としてみた自己評価維持機構のダイナミクス」
10月26日金曜研究会
鈴木 文子「ジェンダー自尊心と同性愛者に対する態度」
北野 翔子「価値割引からみた行動特性とゲーム場面における協力行動」
11月 9日金曜研究会
外尾 安由子「理想-現実自己の差異が自己受容に与える影響―愛着による緩和効果―」
矢田 尚也「対人認知における相補性の体制正当化機能」
11月30日金曜研究会
畑 秀明「ゲーム場面におけるハトの協力行動の実験的分析―ゲーム構造と対戦相手の方略の効果」
佐々木 和華子「理想自己と義務自己の類似が本来感と過剰な外的適応傾向の関係に及ぼす影響」
12月14日第3回卒業論文指導会
2013年 1月11日金曜研究会
久保 望「ラットの内側前頭前野の可逆的損傷が指示性忘却におよぼす効果」
安達 菜穂子「差別の正当化‐抑制モデルを用いたホモフォビアの検討―同性愛他者と同性愛親族の比較」
1月18日金曜研究会
太田 洋介「所属欲求が許しに及ぼす影響―二者関係における勢力の知覚の媒介効果―」
谷口 友梨「他者との心理的距離が自発的推論過程に及ぼす影響」
2月 1日金曜研究会
山口 拓利「道徳的葛藤を生む手段による目標伝染効果の検討」
二宮 麻衣「抑うつ的反すうの実行制御への影響についての検討」
2月 8日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「個室ごちそう居酒屋京町家通り」(阿倍野アポロ店)
2月28日動物供養会

| 先頭へ戻る |

2011年度

2011年 4月 1日山教授着任
4月 4日教室ガイダンス
4月22日金曜研究会
北野 翔子「価値割引からみた衝動性と利己性:ゲームにおける共有選択率との関係」
田中 宏明「対人不安と社会的排除に対する反応の関係」
5月 6日金曜研究会
八木 広大「価値割引の観点から見た利他性とリスク指向性の実験的研究」
鈴木 文子「同性愛者に対する態度における性差について―ジェンダー自尊心との関係から―」
5月13日第1回卒業論文指導会
5月27日金曜研究会
烏野 佳子「損失場面における経験に基づく確率割引」
王 麗麗「留学前の対日イメージと留学後の被差別感が日本人との友人関係に与える影響―中国人留学生を対象として―」
5月28日新入生歓迎コンパ (北の家族 あべのルシアス店)
6月10日金曜研究会
外尾 安由子「学業達成領域での理想-現実の差異が自己受容に及ぼす影響―愛着による緩和効果―」
6月24日金曜研究会
畑 秀明「キーつつき反応を用いたハトのゲーム場面における協力選択」
岡崎 裕一「対人認知過程における確証バイアスの検討―血液型性格関連説の影響―」
7月 1日金曜研究会
佐々木 和華子「EQの批判的考察」
李 振河「Impact biasの調整変数についての実験検討」
7月 8日第2回卒業論文指導会
7月21日ワークショップ(Culture: Communication, Gaming, and Inference)
Hiroshi YAMA (Osaka City University)
"Low Context and High Context : A Distinction for the Explanation of Cultural Differences in Inference"
Norhayati ZAKARIA (University of Wollongong Dubai)
"Building Cross-Cultural Competencies for Working in a Global Workplace"
Shafiz, A. Mohd YUSOF (University of Wollongong Dubai)
"Building Social Relationships in Virtual Community of Online Gamers"
7月22日講演会
Shafiz, A. Mohd YUSOF (University of Wollongong Dubai)
"Building Social Relationships in Virtual Community of Online Gamers"
7月22日大阪市立大学心理学セミナー
Yumika OSAWA (Osaka City University)
"How and when is an interpersonal impression transformed? : A third party,compensation, and media"
Naoya YADA (Osaka City University)
"Compensatory Judgment on Competence and Warmth in Person Perception: Mediational Role of Emotion"
Ayako SUZUKI (Osaka City University)
"The Media's Role in the Formation of Attitudes toward Gay Men and Lesbian Women"
10月 7日金曜研究会
外尾 安由子「対人関係領域での理想-現実の差異が自己受容に及ぼす影響―愛着による緩和効果―」
大澤 裕美佳「エイズに対する潜在的態度に及ぼす文脈の影響―社会的にポジティブな文脈効果の検討―」
宮崎 弦太「社会的拒絶への反応の規定因とその影響過程―二者関係の性質に注目して―」
10月14日金曜研究会
矢田 尚也「対人認知における相補性と体制正当化動機」
田端 拓哉「自己の能力への脅威が集団の認知に及ぼす影響」
11月 4日金曜研究会
北野 翔子「価値割引からみた行動特性とゲームにおける協力選択」
田中 宏明「社会的排除と受容・脅威のサインに対する選択的注意―対人不安の調整効果―」
11月11日金曜研究会
八木 広大「価値割引の観点から見た利他性とリスク指向性の関係について」
鈴木 文子「ジェンダー自尊心と同性愛者に対する態度」
12月 2日金曜研究会
王 麗麗「留学前の対日イメージと留学後の被差別感が日本人との友人関係に与える影響(研究2)―中国人留学生を対象として―」
烏野 佳子「損失場面における経験に基づく確率割引」
12月 9日第3回卒業論文指導会
2012年 1月11日OCU International Psychology Workshop: Cooperation, Discounting, and Probabilistic Judgment
Shoko KITANO (Osaka City University)
"An Analysis of Cooperative Behavior among Pigeons in Game Situations"
Hiroo YAGI (Osaka City University)
"Impulsiveness and Selfishness from the Standpoint of Discounting"
Gary L. BRASE (Kansas State University)
"The Nature of Human Numerical Representation and Statistical Reasoning"
1月13日金曜研究会
岡崎 裕一「バイアス盲点現象の生起メカニズムに関する検討」
畑 秀明「キーつつき反応を用いたハトのゲーム場面における協力選択」
1月27日金曜研究会
李 振河「他者の心的状態の推論における自己中心性」
佐々木 和華子「理想自己と義務自己の差異が内的適応に及ぼす影響について」
2月14日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「甘太郎」(天王寺店)
2月28日動物供養会
3月23日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2010年度

2010年 4月 2日教室ガイダンス
4月23日金曜研究会
北野 翔子「価値割引からみた衝動性・利己性とゲーム場面における行動との関係」
田中 宏明「社会的排除に対する反応と対人不安の関係」
5月 7日第1回卒業論文指導会
5月14日金曜研究会
鈴木 文子「ジェンダー自尊心と同性愛者に対する態度の関係―同性愛者の外見がジェンダー自尊心に与える影響―」
八木 広大「遅延・共有による価値割引の実験的研究」
宮崎 弦太「社会的拒絶への反応を規定する関係要因―受容予期と関係喪失コストの複合的な影響過程の検討―」
5月22日新入生歓迎コンパ (天王寺・平成酔虎伝 阿倍野店)
5月28日金曜研究会
森 謙太「暴力的テレビゲームが道徳的判断に与える影響」
烏野 佳子「ヒトにおける経験に基づく確率割引」
6月11日金曜研究会
外尾 安由子「理想―現実自己の差異と自己受容」
王 麗麗「自己愛、対人ストレスコーピングと抑うつとの関連―在日中国人を対象として―」
6月25日金曜研究会
大澤 裕美佳「嫌悪対象への態度変容におよぼす勢力保持者からの情報の効果」
矢田 尚也「対人認知における相補性の生起過程に関する研究―関係予期と感情の役割―」
7月 2日金曜研究会
田端 拓哉「能力の高評価がもたらす集団成員性・凝集性」
空間 美智子「自己制御の発達的研究」
7月 9日第2回卒業論文指導会
7月13日第17回談話会
Jeffrey Jordan氏(Rescue Social Change Group代表)
「Soical Branding: The science of changing behavior through culture」
10月 8日金曜研究会
向井 有理子「集団間の移動と外国人受容」
10月29日金曜研究会
北野 翔子「価値割引からみた衝動性と利己性―ゲームにおける協力選択との関係―」
田中 宏明「対人不安と社会的排除に対する反応の関係」
11月 5日金曜研究会
鈴木 文子「ジェンダー自尊心と同性愛者に対する態度の関係」
八木 広大「価値割引の観点から見た利他性とリスク指向性」
11月12日金曜研究会
矢田 尚也「対人認知における相補性の生起過程とその機能―システム正当化との関連―」
12月 4日金曜研究会
王 麗麗「留学前の対日イメージと留学後の被差別感が日本人との友人関係に与える影響―中国人留学生を対象として―」
烏野 佳子「ヒトにおけるリスク選択と確率割引」
12月10日第3回卒業論文指導会
2011年 1月14日金曜研究会
大澤 裕美佳「エイズに対する偏見的態度への文脈の効果の検討」
田端 拓哉「自我脅威状況下での集団アイデンティティの効用―補償反応の検討―」
1月28日金曜研究会
外尾 安由子「学業達成領域での理想-現実の差異が自己受容に及ぼす影響―愛着による緩和効果―」
空間 美智子「報酬の価値割引から見た自己制御の発達的研究」
2月15日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ「旬魚とろばた焼 贔屓屋」(阿倍野筋店)
2月28日動物供養会
3月 5日心理学教室同窓会総会(学術情報総合センター・文化交流室)
伊藤 正人先生御退任記念 最終講義「価値を測る―マッチング関数、割引関数、需要関数」(学術情報総合センター・文化交流室)
懇親会(ウィステリア)
新入生歓迎コンパの写真
新入生歓迎コンパ

| 先頭へ戻る |

2009年度

2009年 4月 1日佐伯准教授着任
4月 1日教室ガイダンス
4月24日金曜研究会
浅野 徹「集団的罪悪感・恥が集団関係に与える影響」
和田 彩紀子「ハトにおける遅延割引―調整量手続きによる検討―」
5月 8日第1回卒業論文指導会
5月16日新入生歓迎コンパ (天王寺・にじゅうまる阿倍野橋店)
5月29日金曜研究会
森 謙太「暴力的テレビゲームが道徳的抑制解放に与える影響」
岡本 こまき「ラットの自発的物体再認課題におけるカンナビノイド投与の効果」
前川 涼子「言語的抽象化による書き手の意図とそれに対する読み手の推測」
6月12日金曜研究会
與儀 貴士「目標伝染における重要他者の役割」
北野 翔子「他個体と共有する報酬の選択行動:一般対応法則と報酬量効果」
矢田 尚也「対人認知における相補性の生起過程に関する研究―感情の役割―」
6月26日金曜研究会
八木 広大「価値割引から見た衝動性と利己性の関係」
田中 宏明「ビデオ視聴による同性愛に対する態度変容」
7月 3日金曜研究会
鈴木 文子「メディアにおける同性愛表現への接触と同性愛者に対する態度」
石井 佑可子「社会的適応における『メタ・ソーシャルスキル』の役割」
7月10日第2回卒業論文指導会
10月 9日金曜研究会
浅野 徹「集団的罪悪感・集団的恥の機能的差異に関する検討:賠償との関連から」
和田 彩紀子「価値割引から見たハトにおける利己性と衝動性の実験的研究」
10月23日金曜研究会
空間 美智子「報酬の価値割引から見た就学児における自己制御の発達的研究」
矢田 尚也「対人認知における相補性の生起過程に関する研究―感情の役割―」
岡本 こまき「ラットの物体再認記憶に対するカンナビノイドレセプターアゴニストおよびアンタゴニスト投与の効果」
11月 6日金曜研究会
森 謙太「暴力的テレビゲームが道徳的判断に与える影響」
前川 涼子「言語的抽象化による書き手の意図とそれに対する読み手の推測」
11月13日金曜研究会
與儀 貴士「目標伝染における重要他者の役割」
宮崎 弦太「友人関係の単一-多重送信性と拒絶のサインへの感受性―愛着スタイルによる調整効果に注目して―」
12月 4日金曜研究会
北野 翔子「ハトにおける価値割引研究」
田中 宏明「社会不安と社会的排除後の反応の関係」
12月11日第3回卒業論文指導会
2010年 1月15日金曜研究会
八木 広大「価値割引から見た衝動性と利己性の関係」
田端 拓哉「多重アイデンティティと精神的健康―アイデンティティの調和性の功罪―」
1月29日金曜研究会
向井 有理子「アイデンティティの多様性と異文化受容」
鈴木 文子「同性愛者に対する態度とジェンダー自尊心:外見の与える影響」
2月17日修士・卒業論文口頭試問
追い出しコンパ(「ロビンフッド」阿倍野店)
3月 1日動物供養会
3月13日心理学教室同窓会総会(学術情報総合センター・文化交流室)
金児 暁嗣先生御退任記念講演会「市大の現状とこれから」(学術情報総合センター・文化交流室)
懇親会(ウィステリア)
金児先生御退任記念講演の写真
金児先生御退任記念講演

| 先頭へ戻る |

2008年度

2008年 4月 2日教室ガイダンス
4月25日金曜研究会 (発表者 田端・宮本)
5月 9日第1回卒業論文指導会
5月23日金曜研究会 (発表者 岡本・森)
5月30日金曜研究会 (発表者 和田・與儀)
5月31日新入生歓迎コンパ (天王寺・男はつらい阿倍野筋店)
6月13日金曜研究会 (発表者 浅野・矢田)
6月27日金曜研究会 (発表者 前川・宮崎)
7月11日第2回卒業論文指導会
10月 3日金曜研究会 (発表者 向井)
10月24日金曜研究会 (発表者 宮本・田端)
11月 7日金曜研究会 (発表者 岡本・森・空間)
11月14日金曜研究会 (発表者 與儀・和田)
12月 5日金曜研究会 (発表者 浅野・矢田)
12月12日第3回卒業論文指導会
1月 9日金曜研究会 (発表者 前川・宮崎)
1月23日金曜研究会 (発表者 空間)
2月17日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(「懐い古や」あべの店)
3月 7日実験動物供養会
3月24日卒業式・院修了式

| 先頭へ戻る |

2007年度

2007年 4月 4日教室ガイダンス
5月11日第1回卒業論文指導会
5月19日新入生歓迎コンパ (天王寺・男はつらい阿倍野筋店)
5月25日金曜研究会 (発表者 張)
6月 8日金曜研究会 (発表者 大西・森本・田端)
6月22日金曜研究会 (発表者 宮本)
6月29日金曜研究会 (発表者 宮崎・空間)
7月 6日金曜研究会 (発表者 浜田・向井)
7月13日第2回卒業論文指導会
8月31日金曜研究会 (発表者 山口・佐伯)
10月12日金曜研究会 (発表者 大西・張)
10月26日金曜研究会 (発表者 浜田・田端)
11月 9日金曜研究会 (発表者 福嶋・宮本)
12月14日第3回卒業論文指導会・金曜研究会 (発表者 森本・空間)
1月18日金曜研究会 (発表者 宮崎・向井)
2月13日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(「贔屓屋」阿倍野筋店)
2月29日実験動物供養会
3月24日卒業式・院修了式
1部教室ガイダンスの写真 2部教室ガイダンスの写真
1部教室ガイダンス2部教室ガイダンス

| 先頭へ戻る |

2006年度

2006年 4月 4日教室ガイダンス
4月28日第1回修論中間発表会
5月12日第1回卒業論文指導会
5月26日金曜研究会 (発表者・M1 大西・浜田)
6月 1日新入生歓迎コンパ (天王寺・贔屓屋)
6月 9日金曜研究会 (発表者・M1 福嶋・張)
6月23日金曜研究会 (発表者・M1 田端・D1 空間)
6月29日金曜研究会 (発表者・D1 宮崎・D3 向井)
7月14日第2回卒業論文指導会・第2回修論中間発表会
8月 7, 8日オープン・キャンパス
10月13日金曜研究会 (発表者・M1 福嶋)
10月27日金曜研究会 (発表者・M1 大西・浜田)
11月17日金曜研究会 (発表者・M1 田端・張)
12月 8日第3回卒業論文指導会・第3回修論中間発表会
12月22日金曜研究会 (発表者・D1 宮崎・空間)
2007年 1月19日金曜研究会 (発表者・D3 向井)
2月14日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(天王寺「坐・和民」)
2月28日実験動物供養会
3月 7日発達臨床心理学教室 (生科) との懇親会 (天王寺・桃谷楼)
3月23日卒業式・院修了式
3月31日湯川教授退任
金曜研究会の写真 追い出しコンパの写真 発達臨床心理学教室 (生科) との懇親会の写真
金曜研究会追い出しコンパ発達臨床心理学教室との懇親会

| 先頭へ戻る |

2005年度

2005年 4月 1日池上教授着任
4月13日教室ガイダンス
5月13日第1回卒業論文指導会
5月27日第1回金曜研究会 (発表者・M1 長井)
6月 1日新入生歓迎コンパ (天王寺・贔屓屋)
6月10日第2回金曜研究会 (発表者・M2 仲道・宮崎・森本)
6月18日実験室大掃除
6月24日第3回金曜研究会 (発表者・D3 向井・山口)
7月 8日第2回卒業論文指導会
7月 9日実験室大掃除
8月 4, 5日オープン・キャンパス
12月 9日第3回卒業論文指導会
2006年 1月10日修士論文提出締切
1月16日卒業論文提出締切
2月 8日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(平成酔虎伝あべの店)
3月 6日実験動物供養会
3月24日卒業式・院修了式
追い出しコンパの写真
追い出しコンパ

| 先頭へ戻る |

2004年度

2004年 4月 7日教室ガイダンス
5月14日第1回卒業論文・修士論文指導会
6月 1日新入生歓迎コンパ (難波・紙ふうせん)
6月 8, 15, 22日文化交流センターターム講座 (太城・伊藤・川辺)
7月11日第2回卒業論文・修士論文指導会
8月 3, 4日オープン・キャンパス
12月10日第3回卒業論文・修士論文指導会
2005年 1月11日修士論文提出締切
1月17日卒業論文提出締切
2月 8日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(難波・いろはにほへと)
28日実験動物供養会
3月24日卒業式・院修了式
3月16日客員研究員 (客員助教授) ・ Juliana V. Granskaya 先生 (St. Petersburg Univ., Russia) 来校 ( 3月30日まで滞在)、同・ Larisa Tsvetkova 先生 (St. Petersburg Univ., Russia) 来校 ( 3月23日まで滞在)
3月31日太城教授退任

| 先頭へ戻る |

2003年度

2003年 4月 1日客員研究員 (客員助教授) ・ Juliana V. Granskaya 先生 (St. Petersburg Univ., Russia) 来校 (2003年 4月30日まで滞在)
4月 9日教室ガイダンス
5月 2日第1回卒業論文・修士論文指導会
6月 7日新入生歓迎コンパ (心斎橋・贔屓屋)
7月11日第2回卒業論文・修士論文指導会
7月31日オープン・キャンパス
11月28日第3回卒業論文・修士論文指導会
2004年 1月13日修士論文提出締切
1月14日卒業論文提出締切
2月10日修士・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(心斎橋・北乃一丁)
13日実験動物供養会
3月25日卒業式・院修了式 (大阪城ホール)
3月31日金児教授退任 (4月 1日より学長就任)
教室ガイダンスの写真 卒論指導会の写真 追い出しコンパの写真
教室ガイダンス卒論指導会追い出しコンパ

| 先頭へ戻る |

2002年度

2002年 4月10日教室ガイダンス
5月24日第1回卒業論文・修士論文指導会
5月25日新入生歓迎コンパ (心斎橋・北の家族)
7月 8日最先端分野学生交流推進制度により、 Daniel D. Holt 君 (Washington Univ., USA) 来校 (2002年 9月30日まで滞在)
8月 2日オープン・キャンパス
10月11日第2回卒業論文・修士論文指導会
10月20日最先端分野学生交流推進制度により、山口哲生君 (D1) 留学 (Washington Univ., USA; 2003年 3月31日に帰国)
12月13日第3回卒業論文・修士論文指導会
2003年 1月14日卒業論文提出締切
2月12日卒業論文面接試問
追い出しコンパ(天王寺・いろはにほへと)
28日実験動物供養会(生理実験室)
3月25日卒業式・院修了式 (大阪城ホール)

新入生歓迎コンパの写真 その1 新入生歓迎コンパの写真 その2 追い出しコンパの写真 動物供養会の写真
新入生歓迎コンパ 1新入生歓迎コンパ 2追い出しコンパ動物供養会

| 先頭へ戻る |

2001年度

2001年 4月 2日川辺講師着任
4月11日教室ガイダンス
5月25日第1回卒業論文・修士論文指導会
6月 1日新入生歓迎コンパ (阿倍野・いろはにほへと)
6月 8日金児教授帰着
8月 2日オープン・キャンパス
9月28日第2回卒業論文・修士論文指導会
12月14日第3回卒業論文・修士論文指導会
2002年 1月10日修士論文提出締切
15日卒業論文提出締切
2月 7日修士論文・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(難波・和民)
28日実験動物供養会(動物飼育準備室)
3月25日卒業式、学位授与式・祝賀宴

新入生歓迎コンパ 追い出しコンパ
新入生歓迎コンパ追い出しコンパ

| 先頭へ戻る |

2000年度

2000年 4月12日専攻生ガイダンス
5月26日第1回卒業論文・修士論文指導会
6月 1日新入生歓迎コンパ(難波・北の家族)
8月 2日オープン・キャンパス
9月29日第2回卒業論文・修士論文指導会
10月28日第14回学習心理学談話会
(演者: Prof. Magnus S. Magnusson - Univ. Iceland)
10月30日大学院セミナー
(講師: Prof. Magnus S. Magnusson - Univ. Iceland)
12月 8日第3回卒業論文・修士論文指導会
2001年 1月10日修士論文提出締切
15日卒業論文提出締切
2月14日修士論文・卒業論文面接試問
追い出しコンパ(心斎橋・北乃一丁)
21日梅本 守先生最終講義「心と脳」
(大阪市立大学法学部棟11階大会議室)
28日実験動物供養会(動物飼育準備室)
3月 3日椿杯ソフトボール(独文教室との対抗戦)
---- 20点差をつけて圧勝しました!
3月23日卒業式、学位授与式・祝賀宴
3月30日金児教授海外出張 (ヨーロッパ; 2001年 6月 8日まで)

| 先頭へ戻る |

1999年度

1999年 4月 7日専攻生ガイダンス
5月21日第1回卒業論文・修士論文指導会
30日新入生歓迎ハイキング(金剛山)
新入生歓迎コンパ(難波・贔屓屋)
7月19日成賢蘭先生(暁星女子大学、韓国)滞在(7月30日まで)
8月27日オープン・キャンパス
9月24日第2回卒業論文・修士論文指導会
12月10日第3回卒業論文・修士論文指導会
2000年 1月10日修士論文提出締切
17日卒業論文提出締切
2月 9日卒業論文面接試問
追い出しコンパ(難波・贔屓屋)
21日上野雄宏先生最終講義「私の研究」
(大阪市立大学法学部棟11階大会議室)
上野雄宏先生御退任記念祝賀宴
(あべの近鉄バンケットルーム)
3月23日卒業式(大阪城ホール)、学位授与式・祝賀宴(田中記念館)
27日動物供養祭

| 先頭へ戻る |


 Home > Events
 Copyright © 2000- 大阪市立大学大学院文学研究科 心理学教室
 http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/psy/events-j.html