2008年度のおしらせ一覧

教員の公募

  地理学教室では以下の要領で教員を公募しております。本教室に関心のある方は奮って応募してください。
公募依頼書pdfファイル
別添様式「教育・研究業績一覧(記載例)」pdfファイル
別添様式「教育・研究業績一覧」wordファイル

  1. 採用職名・人員
    准教授または講師 1名
  2. 所属教室名
    地理学教室
  3. 専門分野
    人文地理学(GISなど地理情報論あるいは地域調査方法論に関する業績のあるものが望ましい)
  4. 担当授業科目
    1. 大学院前期博士課程:地理情報論研究および同演習(准教授採用の場合のみ)
    2. 学士課程:地理情報学、地理学実験実習、地理学野外調査実習などの地理学専門科目、および全学共通教育科目
  5. 応募資格
    1. 博士の学位もしくはこれと同等と認められる外国の学位を有し、研究上の顕著な業績を有する者。又は研究上の業績が前記の者と同等と認められる者。
    2. 講師採用の場合は、大学卒業後4年以上、および短期大学卒業後6年以上の研究歴、またはこれに相当する研究歴を有する者。
      准教授採用の場合は、大学卒業後8年以上、および短期大学卒業後10年以上の研究歴、またはこれに相当する研究歴を有する者。
  6. 採用時期
    平成21年10月1日
  7. 応募期限
    平成21年4月14日(火)必着
  8. 提出書類
    1. 履歴書(市販のものに写真添付のこと) 1通
    2. 教育・研究業績一覧(別添様式に従い作成したもの)1通
    3. 外部資金獲得状況調書(申請中を含む助成研究の資金源および研究内容・期間・金額について記したもの、様式は自由)1通
    4. 主要論文・著書(実物または別刷またはコピー)3編のみ 各1部(それぞれに1000字程度の要旨を添えること)
    5. 小論文(大学と地理学を取り巻く国内外の情勢と自己のこれまでの研究を踏まえ、応募者が大阪市立大学においてどのような研究・教育・社会貢献を目指すかについて論じたもの3,000字程度)
  9. 提出先
    〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138大阪市立大学大学院文学研究科地理学教室 山崎孝史(教室代表)
    ◎「地理学教室教員応募書類在中」と朱書すること
    ◎簡易書留で送付のこと
  10. 問い合わせ先
    大阪市立大学大学院文学研究科地理学教室 山崎孝史
    Tel: 06-6605-2407
    Mail: yamataka[at]lit.osaka-cu.ac.jp
    (メールを送信する際は[at]を@へ書き換えてください。)
  11. その他
    1. 提出書類のうち、著書(実物)以外は返却しない。
    2. 最終選考候補数名に対しては4月25日に面接を行う。なお、面接に係わる費用 は応募者の負担とする。

平成20年度 大阪市立大学地理学教室
卒論・修論発表会 プログラム

下記の要領で平成20年度の卒論・修論発表会を開催します。奮ってご参加ください。

期日:2009年2月21日(土)午後1時より午後8時まで
場所:高原記念館
プログラム:
<卒論発表>
13:00 郊外地域における大型店の立地に伴う中心商店街の商業機能の変化
     ―京都市伏見区を事例として
     舩槻 信也
13:20 大型総合スーパー立地とコンビニで扱われる低価格商品の
     品目数について
     若原 泰
13:40 東住吉・駒川商店街の活性化とコミュニティ社会          
     外園 しおり
14:00 温州みかんの地域ブランドとしての定着-有田市を事例として    
     竹田 薫
14:20 沖縄県沖縄市旧コザ地区における「基地の街の記憶」と地域解釈   
     辻野 菜穂
14:40 都祁における「山」信仰                     
     和田 真理子
15:00 堺市における分譲マンション供給の特徴              
     仲埜 智也
15:20 市電のある地方都市の都市構造と、交通の果たす役割に関する考察
     ―特に熊本市を事例として
     森山 隆行
休憩(15:40~15:50)
<修論発表>
15:50 若年層に注目した多様化するホームレス像と支援の現状解明及び
     課題の提示―社会的・地理的関係性と支援団体の地域差からみた分析
     渥美 清
<同窓会・予餞会>
16:30 第9回同窓会総会
18:00 予餞会・同窓会懇親会


英語論文ライティングセミナー


都市研究プラザ・グローバルCOEおよび文学研究科大学院GP(インターナショナルスクール)共催事業として「英語論文ライティングセミナー」(集中講義)を下記の要領で実施します。英語による論文執筆スキルの向上を目指している方は奮ってご参加ください。参加費は無料です。定員は30名程度ですが、オーバーした場合は共催機関への所属を優先して選考します。

日時:2009年3月4日(水)から6日(金)の午後1時から4時10分
場所:高原記念館特別会議室
講師:崎村耕二 京都工芸繊維大学教授
講義概要:以下をご参照ください。
https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/yamataka/sakimura_outline.pdf
申込:Eメールで所属・専攻分野明記のうえ山崎<yamataka◎lit.osaka-cu.ac.jp>(送信の際は◎を@に変換して下さい)まで申し込んでください。
申込締切:2月20日(金)。


講義のご案内「<景観>と<視の制度> ―地理学史的考察」


長きにわたり本教室を支えてこられた山野正彦教授が本年度をもって退任されます。
つきましては下記の要領で最終講義を開催しますので、万障お繰り合わせの上ご出席ください。

山野 正彦 教授 (地理学専修) 最終講義
日 時  平成21年2月12日(木)午後3時~
場 所  法学部棟11階 大会議室
講義題目 <景観>と<視の制度> ―地理学史的考察


平成21年度大学院生募集(2月入試)

2009年2月18日と19日に大学院入試(博士前期・後期課程)が実施されます。本教室に関心のある方は奮ってご応募ください。大学院の内容に関するご質問や事前の教室訪問も受け付けております。受験をお考え方は必ず教室代表(山崎 yamataka[at]lit.osaka-cu.ac.jp)までメールで結構ですのでご一報ください。

画像をクリックしていただくとチラシをダウンロードできます。


インターナショナルスクール実践演習(文化政治地理学)

本教室が中心となり平成20年度後期に中国の文化政治地理学に関する大学院特別演習を開講します。来年1月にはアメリカからこの分野の代表的な研究者Tim Oakes氏をお招きし、集中講義も実施します。英語の文献講読と英語による講義・討論が中心となりますが、日本語によるサポートもあり、地理学はじめアジア都市文化学、社会学、中国語中国文学、東洋史学などの専修からでも参加できます。詳しくは右のチラシか以下をご参照ください。

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/yamataka/polgeog-sylla08b.htm


平成20年度オープンキャンパス

今年度のオープンキャンパスは8月7日と8日に開催されます。
本学・本教室に関心のある方は是非ご来学のうえ、本教室にお立ち寄りください。
地理学とはどのような学問か、学んでどのような利点があるか、所属教員・学生が説明いたします。
詳しくは以下をご覧ください。

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/lit/prospects/op.html


平成21年度大学院生募集ポスター完成

今年9月と来年2月に実施される大学院入試用の院生募集ポスターができました。
本教室に関心のある方は奮ってご応募ください。
入試内容に関するご質問や事前の教室訪問も受け付けております。

メールで構いませんのでご遠慮なくお知らせください。
画像をクリックしていただくとチラシをダウンロードできます。


平成21年度大学院前期博士課程9月入試 募集要項配布

平成21年度大学院文学研究科前期博士課程募集要項(9月入試)の配布が開始されました。
詳しくは以下のURLをご覧ください。本教室へのご応募をお待ちしています。

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/lit/prospects/index.html


平成20年度春巡検の実施

平成20年5月31日に毎年恒例の春巡見が実施されました。今年はA班が大和郡山・
天理方面、B班が橿原・明日香方面を訪れました。小雨交じりの天候の中、歩き
疲れた参加者もいたようですが、それぞれ初夏の大和路を満喫できたようです。
巡検の後、鶴橋の居酒屋で新歓コンパを開きました。



A班:大和郡山市の金魚養殖場にて




B班:橿原市今井町(寺内町)にて




鶴橋での新歓コンパ


平成21年度大学院前期博士課程9月入試

平成21年度大学院前期博士課程9月入試に関する各募集要項の配付開始予定日は
平成20年6月16日(月)です。学生支援課入試担当窓口、文学部事務室において
入手することができます。


平成20年度春(新入生歓迎)巡検の実施地決定

毎年恒例の教室行事、新歓巡検。今年は祝!平城遷都1300年ということで「奈良」です。大和郡山~天理~橿原~飛鳥をフィールドとします。巡検後新歓コンパを行います。

日時:2008年5月31日(土)
A班(大和郡山~天理)
B班(橿原~飛鳥)


空間社会地理思想第11号を掲載しました。

空間社会地理思想第11号を掲載しました。


こちらからPDFにて閲覧できます。


新年度教室ガイダンスについて

平成20年度・地理学教室ガイダンスを以下の日程で開催いたします。


日時:平成20年4月7日(月) 16:00~
場所:高原記念館北建物1F「交流スペース」

教室所属の方は必ずお集まりください。欠席される場合は、ガイダンス資料を教
室廊下の掲示板に貼り付けておきますので、必ず取っていってください。尚、ガ
イダンス後に有志による懇親会が予定されております。奮ってご参加ください。


地理学メーリングリスト使用方法について

  地理学教室メーリングリスト<chiri[at]lit.osaka-cu.ac.jp>に関する登録・投稿・
アドレス変更・退会等の方法をお知らせします。
ご質問などは管理人または<chiri-admin[at]lit.osaka-cu.ac.jp>宛にお送り下さい。

○メーリングリストへの登録

管理人または<chiri-admin[at]lit.osaka-cu.ac.jp>宛に自分の名前および登録するメールアドレスを記載してメールしてください。管理人により手動で登録を行います。

○メーリングリストへの投稿

投稿したいメールを<chiri[at]lit.osaka-cu.ac.jp>宛に送ってください。

○登録アドレスの変更

管理人または<chiri-admin[at]lit.osaka-cu.ac.jp>宛に自分の名前、変更前および変更後のメールアドレスを記載してメールしてください。管理人により手動で登録変更を行います。

○メーリングリストからの退会

管理人または<chiri-admin[at]lit.osaka-cu.ac.jp>宛に自分の名前および退会するメールアドレスを記載してメールしてください。管理人により手動で退会処理を行います。

※メールを送信の際は「[at]」を「@」へ置き換えてからお願います。