卒論・修論発表会、予餞会、同窓会総会
富田和暁教授退任記念講演会について -終了-
(1月30日・詳細日程追記)
平成18年度、卒論・修論発表会、予餞会、同窓会総会、富田和暁教授退任記念講演会を下記の日程で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、卒業生のみなさまには同窓会報をお送りしております。住所変更等ございましたら地理学教室までご連絡ください。
■開催概要
日程 平成19年2月17日(土)
10:00~15:00 卒論・修論発表会 於 学情センター1F文化交流室
15:00~16:00 富田和暁教授退任記念講演会 於 同上
16:00~17:00 第7回同窓会総会 於 同上
18:00~20:00 予餞会 於 学情センター1Fウィステリア
プログラムは以下をご参照ください。
また、同窓会報第6号を掲載しますので、あわせてご覧ください→こちら(PDF・215KB)
<平成18年度 大阪市立大学地理学教室 卒論・修論発表会 プログラム>
<卒論発表>
10:30 富山ライトレールにみる日本におけるLRTの可能性 青木 翔平
10:50 大阪府における海水浴場の変遷とその風景 伊藤 真平
11:10 商品としての神戸旧居留地の景観 田辺 亜矢子
11:30 京野菜のブランド化推進事業と新興栽培地の形成 平井 美穂子 ―京丹波町和知におけるみず菜栽培―
11:50 直島における文化施設の立地による影響 新武 佑子
12:10 震災モニュメントと記憶 豊島 早苗
休憩(12:30~13:30)
<修論発表>
13:30 泉北地域における在日朝鮮人の「中間的集住地域」の形成過程と現状 柴田 剛
14:10 Policies on Homelessness and Place-based Activities of NGO’s and Geerhardt Kornatowski Grassroots Organizations in East Asia: the Case of Osaka, Seoul and Hong Kong
休憩(14:50~15:00)
<富田和暁教授退任記念講演会>
15:00 私の昔の研究と最近の研究課題 富田 和暁
日本語卒論・修論提出の体裁について
卒業論文・修士論文の体裁に関する情報です。
ここに掲載のテキストは便宜上、参考程度に掲載しておるものであり、詳細に関しては以下リンク先のPDFファイルを参照してください。
ワープロ使用の場合は,別紙のようにA4版に,1頁(枚)につき800字前後になるように印刷する。字数は,文末に記入すること。マージンは上下30mm,左右30m,本文の活字12ポイントを使用。注,参考文献も同様の書式。頁数は下の余白にうつ。 手書きの場合は,所定の原稿用紙を使用のこと。この場合の注は脚注である。以前の手書きの卒論を参考のこと。
提出時には,ファイルに綴じて提出,要領は事務室で確認のこと。図表なども,A4版で提出のこと。ただし大きい場合には折込みも可能。
ページ番号は,目次,本文,注,参考文献のみに中央下に通し番号で表示する。図,表などにはページ番号はふらないこと。
順序は,目次,本文(図・表は,引用個所近くに挿入),注,参考文献である。
分量については,本文,注,参考文献(図・表は除く)で,卒論は20,000字,修論は40,000字が目安である。この枚数に欠ける場合には,成績評価に影響することがある
目次については,何年度提出卒業論文,タイトル,名前(学籍番号),章立て,そしてキーワードを5個必ずつけること。
注,参考文献,体裁については雑誌「地理科学」方式である。以下に添付のサンプルと,参考資料1を参照のこと
章立ては,章:Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ…,節:1),2),3)…,項:(a),(b)(c)…とする。
卒論・修論提出マニュアルはこちら(PDFファイル・約150KB)
福祉、まちづくり、地理学 -終了しました-
□ 人文地理学会 第6回公開セミナーのお知らせ
日 時: 2006年10月21日(土)13時30分~17時30分
会 場: 大阪市立大学文化交流センター 大セミナー室
テーマ: 「福祉,まちづくり,地理学」
プログラム:
開会の辞
趣旨説明 ………水内俊雄(大阪市立大学都市研究プラザ) 13:30~13:40
講演1
まちづくりと地理学………成田孝三(大阪市立大学名誉教授) 13:40~14:25
講演2
まちのハコモノ=公共施設の活用を通じた公共空間の市民的『改造』
~ホームレス支援のくみたてから~
………中嶋陽子(大阪市立大学都市研究プラザ,ビッグイシュー販売員応援団) 14:25~15:05
休憩 15:05~15:25
講演3
ある日、釜ヶ崎に地理学がやってきた
~がんばる地理学、釜ヶ崎内側からの証言~
………ありむら潜(釜ヶ崎のまち再生フォーラム,漫画家) 15:25~16:05
講演4
ライク・ア・ローリングストーンを旗にして
──あるいはすてきなまちの愛し方
………佐々木敏明(NICE くらし応援室) 16:05~16:45
討論(司会進行・水内俊雄) 16:45~17:25
主 催: 人文地理学会
後 援: 大阪市立大学都市研究プラザ http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/
連絡先: 人文地理学会「公開セミナー企画委員会」
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 滋賀県立大学環境科学部 秋山道雄
電話: 0749-28-8274 e-mail:akiyama@ses.usp.ac.jp
春巡検について
地理学教室春の巡検を以下の日程で開催いたします。
日時:6月1日(木)
行先:
Aコース:
トッカビ子ども会
長瀬・自然堤防集落
八尾・寺内町
久宝寺・寺内町
竜華・再開発(UR都市機構)
子供安全パトロール(八尾市役所)
Bコース:
狭山住宅
河内長野・地場産業(爪楊枝)
三日市・駅前再開発
高野街道
富田林・寺内町
集合時間・場所
A:JR八尾駅
B:南海狭山駅
各コースとも,10時集合(予定)
なお,巡検後は天王寺にて教室コンパを予定しております。
皆様ぜひご参加下さい!
新年度教室ガイダンスについて
平成18年度・地理学教室ガイダンスを以下の日程で開催いたします。
日時:4月7日(金) 11:30~13:00
場所:田中記念館2階第2会議室
特に新年度より第1部のカリキュラムが変更になり、
新2回生以上の方について は科目履修について重要な説明を行います。
他の授業と重なった場合は途中 からでも構いませんので、必ず出席してください。
地理学メーリングリスト使用方法について
地理学教室メーリングリスト<chiri@lit.osaka-cu.ac.jp>に関する登録・投稿・
アドレス変更・退会等の方法をお知らせします。登録アドレスの管理は各自で行
なっていただけますようお願い申し上げます。 ご質問などは管理人または
<chiri-admin@lit.osaka-cu.ac.jp>宛にお送り下さい。
○メーリングリストへの登録
本文の先頭に
subscribe name(nameの部分に自分の名前を半角英数字で記入する。例:subscribe seki hajime)
と書いたメールを<chiri-ctl@lit.osaka-cu.ac.jp> 宛てに送ってください。
管理人の確認後に登録されます。
投稿アドレスである<chiri@lit.osaka-cu.ac.jp>に送っても登録されませんので
ご注意下さい。
○メーリングリストへの投稿
投稿したいメールを<chiri@lit.osaka-cu.ac.jp>宛に送ってください。
操作用の<chiri-ctl@lit.osaka-cu.ac.jp>宛に送ってもポストされません。
○登録アドレスの変更
現在登録してあるアドレスから本文の先頭に
chaddr 現在のアドレス 新しいアドレス
と書いたメールを<chiri-ctl@lit.osaka-cu.ac.jp> 宛てに送ってください。
○メーリングリストからの退会
本文の先頭に「bye」と書いたメールを<chiri-ctl@lit.osaka-cu.ac.jp> 宛てに送ってください。
長期出張などで、一時的に配送を停止したいときには、本文の先頭に「off」と書いたメールを<chiri-ctl@lit.osaka-cu.ac.jp>宛てに送ってください。
再開したいときには on を送ってください。
メーリングリストの詳細に関しましては,こちらのページをご覧下さい。