Report


平成27年度 社会包摂型アートマネジメント・プロフェッショナル育成事業2
「アートの活用形?」ゼミ/プロジェクト実践について


-----------------------------
ゼ ミ
アートマネジメントの実務を遂行するにあたって重要な3つの課題に焦点をあて、受講生自らが問題を設定し、データ収集や分析を通して解決に向けたプロセスを共有する場です。討論を重ねることで、新たな方法論を導き出し、実践にフィードバックさせていくことをめざします
※日程、実施場所など詳細はお申し込みいただいた方にメールにてお知らせいたします。
-----------------------------

1)「ファンドレイジング」10月〜[全5回]
※申込み受付中
ファシリテーター:雨森信(大阪市立大学文学部特任講師)
活動基盤の整備に向けて、補助金、助成金、寄付など、多様な資金調達方法について学ぶ。

①8/5(水) 19:00-21:30「助成金を知る・読み解く」
②10/7(水) 19:00-21:30「寄付を集める」
             ゲスト:大島賛都(アーツサポート関西)
③11/4(水) 19:00-21:30 演習①(ゼミ生による発表とディスカッション)
④11/21(土) 13:30-16:30「企業とのパートナーシップ」
             ゲスト:北村智子(おおさか創造千島財団)
⑤12/5(土) 13:30-16:30 演習②(ゼミ生による発表とディスカッション)


2) 「評価:評価指標の想定と分析手法」9月〜[全5回]
※定員に達したため受付を終了しました。
ファシリテーター:樋口貞幸(アートNPOリンク事務局長/大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員)
アートマネジメントの成果を客観的に捉えるための評価指標の作り方や分析手法について学ぶ。

①8/31(月) 19:00 - 21:30「地域でのアートプロジェクトを評価する手法を開発するために」
②9/7(月) 19:00 - 21:30「大阪アーツカウンシルにおける評価の考え方に学ぶ」
             ゲスト:佐藤千晴(大阪アーツカウンシル統括責任者)
③9/14(月) 19:00 - 21:30「当事者同士による評価手法(ピアレビュー)」
             ゲスト:山口洋典(立命館大学共通教育推進機構サービスラーニングセンター准教授)
④9/26(土) 13:30 - 16:30「評価をつくる①」
⑤10/3(土) 13:30 - 16:30「評価をつくる②」


3) 「ポリシーメイキング」2015年7月〜10月[全5回]
※受付を終了しました。
ファシリテーター:中川眞 (大阪市立大学大学院文学研究科教授)
2)の評価指標と対をなすゼミで、評価を政策に反映し、立案していく過程を学ぶ。

①7/11(土) 13:30 - 16:30「文化政策とアートマネジメント」
②7/15(水) 19:00 - 21:30「政策立案のコツ」
③7/25(土) 13:30 - 16:30「文化政策:行政の視点から」
             ゲスト:飯田俊子(大阪市経済戦略局文化振興部部長)
④9/11(金) 19:00 - 21:30「政策からこぼれ落ちるもの」
             ゲスト;小暮宣雄(京都橘大学現代ビジネス学部教授)
⑤9/19(土) 13:30 - 16:30「社会的包摂と文化政策」
             ゲスト:伊藤裕夫(文化政策学会会長)※調整中

※ゼミの会場は大阪市立大学梅田サテライト(大阪駅前第二ビル6F)を予定しておりますが、日によっては別会場となることがありますので、お申込みいただいた方にお知らせいたします。
※土曜日は終了時間を延長する可能性もあります。
※日程は変更する場合もありますので、随時お知らせします。

//////////////////
ゼミの受講を希望される方へ

【対象】
アートの領域のみならず、教育、福祉、医療、まちづくり等の現場で、アートを活用した取り組みをされている方、行政や企業の文化担当の方などを主な対象者とします。学生の場合、大学院生以上とします。

【ゼミ|受講条件】
講座(3コマ以上)を受講してください。
・ 各コースでは、全5回とも通して出席していただくことを基本条件とします(複数選択も可)。
【ゼミ|定 員】各コース10名
【ゼミ|受講料】1コース=5,000円/2コース=8,000円/3コース=10,000円


【ゼミ|申し込み方法】
氏名、年齢、職業、連絡先(電話番号/PCメールアドレス)、希望される講座、ゼミのコースを明記のうえ、受講の動機と抱負(400〜800字)と共に、6月25日[木]までに問い合わせ先にメールでお申し込みください。
※定員オーバーした場合は希望に添えない場合もあります。
※こちらからの返信メールが迷惑フォルダに入ってしまうことが稀にあるようです。申し込みいただいてから5日以内に返信がない場合は、迷惑フォルダを確認いただくか、再度メールかお電話にてご確認ください。

問い合わせ先
大阪市立大学文学部内 AMP事業事務局
E-mail artsmanagement@lit.osaka-cu.ac.jp

講座についてはこちら>>
プロジェクト実践についてはこちら>>

フライヤーダウンロード>>