THE 8th ACADEMIC FORUM

“Empowering Urban Culture and Creativity: Art, PubliCITY, and Transformation”
by
Faculty of Fine and Applied Arts, Chulalongkorn University
and
Urban Research Plaza/ Urban Culture Research Center, Osaka City University
March 9 – 10, 2010
8:00 AM – 5:00 PM
Maha Chulalongkorn Building, Chulalongkorn University

March 9, 2010
Room 210, Maha Chulalongkorn Building

  • 8:00 AM Registration
  • 9:00 AM Opening Speech
    Professor Pirom Kamolratanakul, MD, President, Chulalongkorn University, Thailand
  • 9:30 AM Keynote Speaker: Bangkok Creative City
    Mr. Apirak Kosayodhin, Advisor to the Prime Minister of Thailand
  • 10:10 AM Bangkok Nice Night
    A Group Presentation by Ph.D. Candidates, Faculty of Fine and Applied Arts, Chulalongkorn University, Thailand
  • 10:40 AM Thai Classical Music and Media in the 21st Century
    Ms. Paphutsorn Wongratanapitak, National University of Singapore, Singapore
  • 11:10 AM Transformable Fashion for Working Age in Bangkok
    Assistant Professor Patcha Utiswannakul, Chulalongkorn University, Thailand
  • 11:40 AM Transmitting Traditional Lanna Music in the Modern-Day City of Chiang Mai
    Mr. Joel Akins, Chulalongkorn University, Thailand<
  • 12:10 PM Lunch
    Room 108, Maha Chulalongkorn Building, Chulalongkorn University
  • 1:00 PM Likhay Siam
    A Group Presentation by Ph.D. Candidates, Faculty of Fine and Applied Arts, Chulalongkorn University
  • 1:30 PM Langendriyan: The Expression of Cross-Gendered Performance in a Javanese Dance Drama and Its Influence on Local Community
    Ms. Kaori Okado, Osaka City University, Japan
  • 2:00 PM Urban Culture and Islamic Design for Halal Products
    Mr. Pibool Waijittragum, Chulalongkorn University, Thailand
  • 2:30 PM Coffee Break: Room 108, Maha Chulalongkorn Building, Chulalongkorn University
  • 3:00 PM Community Reconstruction through Cultural Identity Regeneration: Tourism and Creativities on Art and Culture in Phuket, Thailand
    Mr. Hiroyuki Nobuto, Osaka City University, Japan
  • 3:30 PM Taksila of Isan: The First Stage Research in Art and Social Science
    Assistant Professor Songkoon Atthakor, Chulalongkorn University, Thailand
  • 4:00 PM Corporeal Mime and Society: From the Viewpoint of Modernity
    Ms. Haruka Noda, Osaka City University, Japan
  • 4:30 PM Closing Speech
    Professor Dr. Shin Nakagawa, Urban Research Plaza Steering Committee
    Osaka City University, Japan

March 10, 2010
Room 105, Maha Chulalongkorn Building

  • 8:00 am Registration
  • 9:00 am Siam Smiley Thailand
    A Group Presentation by Ph.D. Candidates, Faculty of Fine and Applied Arts, Chulalongkorn University, Thailand
  • 9:30 AM Beyond Entertainment: Music and Healthcare in Urban Park
    Associate Professor Dr. Bussakorn Binson, Chulalongkorn University, Thailand
  • 10:00 AM Coffee Break: Room 108, Maha Chulalongkorn Building, Chulalongkorn University
  • 10:30 AM Transposition: A Program for Cultural Change
    Dr. Geir Johnson : Music Cooperation Program Norway and Vietnam
  • 11:00 Am Case study of Dance House from Slovenia: A European Folk
    Music and Dance Revival in Urban Settings
    Professor Dr. Svanibor Pettan, University of Ljubljana, Slovenia
  • 11:30 AM Business for Poverty through Cultural Creativity: BOP (Bottom of the Pyramid) and Social Sustainability
    Professor Dr. Hiroshi Okano, Osaka City University, Japan
  • 12:00 PM Lunch: Room 108, Maha Chulalongkorn Building, Chulalongkorn University
  • 1:00 PM Resizing Auditory Communities
    Dr. Jacob Kreutzfeldt, University of Copenhagen, Denmark
  • 1:30 PM Some Features on Quan Ho Singing Now and Then
    Associate Professor Dr. Le van Toan, Vietnamese Institute for Musicology, Vietnam
  • 2:00 PM Negotiating Displaced Communities in Singapore through Artistic, Cultural and Civic Partnerships.
    Mr. Low Kok Wai, Special Talent Arts & Recreation Society,Singapore
  • 2:30 PM Melodramatic Imagination in the Contemporary Theater as a Means to Fill the Gap between Urbanization and Its Shadow
    Professor Dr. Akihiro Odanaka, Osaka City University, Japan
  • 3:00 PM Art and Communal Health: Applied Ethnomusicology in Action
    Ms. Lasanthi Manaranjanie, University of Colombo, Sri Lanka
  • 3:30 PM The Historical Representation of Place in the Military Base Town Koza: The ‘Reassessment’ of U.S. Military Presence as Developmental Resources
    Professor Dr. Takashi Yamazaki, Osaka City University, Japan
  • 4:00 PM Bangkok…Bananas: Multimedia Contemporary Arts Festival
    Associate Professor Kamol Phaosavasdi, Chulalongkorn University, Thailand
  • 4:30 PM Closing Ceremony
    Associate Professor Dr. Suppakorn Disatapundhu, Dean, Faculty of Fine and Applied Arts, Chulalongkorn University, Thailand

大阪市立大学都市文化研究センター(UCRC)ドクター研究員2010年度募集について

2010年度の募集を開始しました。
UCRCドクター研究員に採用を希望される方は、「募集要項」を参照の上、様式(1)「研究活動計画書」、様式(2)「履歴書・業績目録」を所定の期日までに提出下さい。

大阪市立大学大学院文学研究科が、日本学術振興会の「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」に採択されました。本プログラムによって海外に派遣する若手研究者は、UCRCのドクター研究員を中心に選定する予定です。
同プログラムの詳細は、「インターナショナルスクール若手研究者等海外派遣プログラム」で御確認ください。
大阪市立大学大学院文学研究科に所属しない方(文学研究科大学院学生以外の方など)で、本プログラムでの海外派遣を希望される方は、UCRCドクター研究員になっておいてください。

問合先  E-mail ucrc_office◎lit.osaka-cu.ac.jp(メールをお送り頂く際には◎を@に変えて下さい。)

2010年3月8日

様式のダウンロード
ドクター研究員募集要項 (Word形式) (PDF形式)
ドクター研究活動計画書 (Word形式) (PDF形式)
UCRCドクター研究員(申請者)履歴書 (Word形式) (PDF形式)

 

都市文化研究第12号

表紙 vol12
目次
論 文
フランスのメディアにおける「若者」の語り ―「暴動」をめぐる「排除」の言説― 中條健志 2-11
隋開皇年間における官僚の長安・洛陽居住 ― 北人・南人墓誌記載の埋葬地分析から ― 室山留美子 12-23
戦間期における地方紙の軍縮論 ― ワシントン会議前後の『京都日出新聞』の報道を事例に― 中嶋晋平 24-34
逆転のイメージ ― ジャワ舞踊劇ラングンドゥリヤンにおけるクロス・ジェンダード・パフォーマンス― 岡戸香里 35-49
伝統批判による伝統の成立 ― ジャワ舞踊スラカルタ様式の場合 ― 冨岡三智 50-64
紀昀の見た烏魯木齊 ― 清朝による辺境開発の一側面 ― 山口博子 65-76
研究ノート
友人関係の単一‐多重送信性と都市的環境への適応 ― 都市部大学生を対象として― 宮崎弦太・田端拓哉・池上知子 77-84
異文化への態度における都鄙差 向井有理子・渡部美穂子・金児曉嗣 85-97
大阪市における若者の就業構造の変容と生活様式 ―「大阪市若者の仕事とくらし調査」から― 内田龍史・菅野正之 98-112
特別寄稿
北宋知識人階層の社会生活における家妓の役割に関する考察:その可能性と限界 ベヴァリー ・ ボスラー(監訳 平田茂樹,翻訳 納谷朝陽) 113-124
日本における「ファッション誌」生成の歴史化 ―『装苑』から『アンアン』まで/『ル・シャルマン』から『若い女性』まで ― 井上雅人 125-138
玉清昭応宮の建造とその炎上 ― 宋真宗から仁宗(劉太后)時代の政治文化の変化によせて ― 久保田和男 139-152
研究展望
東アジア・メディア史研究の可能性 ― 日韓の相互理解と東アジアの和解にむけて ― 小林聡明 153-158
シンポジウム
戦国期畿内研究の再構成と『細川両家記』 古野貢・村井良介・藤本誉博・天野忠幸・小谷利明・西島太郎・藤本史子繪 159-178
比較都市史研究の新たなこころみ ― 河原温著『都市の創造力』を読む ― 仁木宏・中谷惣・山崎覚士・山口智哉・高谷知佳 179-198
翻訳
巫仁恕著 都市からみる中国の現代性 ―『従城市看中国的現代性』導論 ― 王標 199-208
書評
David Owen著 Nietzsche’s 》Genealogy of Morality《 岡村俊史 209-210
海外レポート
アメリカの日本史研究にふれて ― 日本近世史研究交流会参加記 ― 齊藤紘子・三田智子 211-214
ニュース 215-239
執筆要項 240
編集後記 241
執筆者一覧 242

持続可能な文化アーカイブ研究会(SAmC研)第10回研究会のお知らせ

PDFのダウンロード

日時:2010年2月25日(木) 午後2時00分~5時00分

場所:大阪市立大学文化交流センター 小セミナー室

大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階 (TEL06-6344-5425)

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/ishita/2007/bunko.htm

アクセス:大阪市営地下鉄 四つ橋線「西梅田」7A、谷町線「東梅田」8、

御堂筋線「梅田」南、JR 各線「大阪」中央口 東西線「北新地」東口

報告1 岩谷洋史(国立民族学博物館)

報告タイトル 「自省的なフィールドワーク論:調査における当事者性について」

報告2 松井広志さん(大阪市立大学文学研究科)

報告タイトル

「フィクショナリティの物質化/再構成としてのフィギュア文化とミュージアム」

研究会HPはこちらから

http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/movie/samc/

比較都市文化研究会

日時:2月6日(土)13:00~18:00
場所:大阪市立大学文学部棟会議室122教室
〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138(JR阪和線杉本町駅下車)

報告者1 榎並岳史(新潟大学)
「南宋の「帰正人」について―その呼称と実態をめぐって―」

報告者2 矢澤知行(愛媛大学)
「元末諸勢力による「外交」の展開」

報告者3 曹家斉(中山大学)
「官路、私路與驛路、縣路――宋代州(府)縣城周圍道路格局新探」

問い合わせ先:大阪市立大学・大学院文学研究科平田茂樹研究室
hirata◎lit.osaka-cu.ac.jp(メールをお送り頂く際には◎を@に変えて下さい。)

トレーニングプログラム2010

国際発信力育成インターナショナルスクール(以下IS)では、本年度のトレーニングプログラム(以下TP)への参加希望者を募集します。募集期間は第1次募集(2010年1月29日(金)締め切り)と第2次募集(2010年4月30日(金)締め切り)の二回です。それぞれ応募資格が異なりますので、ご確認ください。

詳細は以下の要項(PDF)をご覧ください。

上に戻る

■ TPスケジュール

  • 4月初め~6月中旬:
    • 受講生は、英文作成の方法を学ぶ。参考書、TP用MLなどを活用する。
    • 同時に、各自自習用ソフトや機器を活用してリスニングおよび発音の訓練を行う。これは以後も継続する。英文原稿を作成した受講生は、原稿の推敲とパネル作成に着手する。
  • 6月末:英文原稿完成(厳守)
  • 7月初め~末:
    • 指導教員による英文チェックののち、専門委員のチェックを受ける。その後、受講生、指導教員、専門委員による三者面談を行う。パネルの作成。
  • 8月初め~末:
    • プレゼンテーションの訓練、質疑応答の準備、原稿とパネルの微修正を行う。
    • ISの講演原稿を読んで質問を寄せる。
  • 9月初め~:リハーサル
  • 9月14日~16日:集中科目

 

英語論文ライティングセミナー基礎編・実践編2010

都市研究プラザ・グローバルCOEおよび文学研究科インターナショナルスクール共催事業として「英語論文ライティングセミナー基礎編・実践編」を実施します。英語による論文執筆スキルの向上を目指している方は奮ってご参加ください。

都市研究プラザ・グローバルCOEおよび文学研究科インターナショナルスクール共催事業として「英語論文ライティングセミナー基礎編・実践編」を下記の要領で実施します。英語による論文執筆スキルの向上を目指している方は奮ってご参加ください。参加費は無料です。今年度は5月から6月にかけて、パラグラフ・ライティングを学ぶセミナー基礎編を、9月から10月にかけて高度な学術英作文を学ぶセミナー実践編を開催します。定員は各編30名程度ですが、オーバーした場合は共催機関への所属を優先して選考します。

申込締切:第一次(基礎編および実践編)2010年4月30日、第二次(実践編)2010年9月17日

こちらのチラシ(PDF)もご覧ください。

1 セミナー基礎編(短文添削を含むパラグラフ・ライティング勉強会) 4週4コマ

  • 日時:2010年5月18日から6月8日までの毎週火曜日午後4時20分から5時50分
  • 場所:文学研究科L355教室(予定)
  • 担当:山崎孝史 文学研究科教授
  • 使用テキスト:崎村耕二『論理的な英語が書ける本』大修館書店(要購入)

2 セミナー実践編(英作文実習と英文検索法の習得) 3週6コマ

  • 日時:2010年9月30日から10月14日までの毎週木曜日午後2時40分から5時50分
  • 場所:共通教育棟外国語特別演習室5(CALL教室)
  • 講師:崎村耕二 京都工芸繊維大学教授
  • 専門:テキスト分析、言語表現論、英文学
  • 著書:英語論文によく使う表現』(創元社)、『英語で論理的に表現する』(創元社)ほか
Page Top