英語プレゼンテーションセミナー(EPS)受講者募集期間延長のお知らせ

文学研究科インターナショナルスクール(IS)では、昨年度までのトレーニングプログラム(TP)を再編し、今年度より新たに、「英語プレゼンテーションセミナー」(EPS)の募集をしています。募集期間を延長いたしましたので、ふるってご応募ください。

締め切りは、5月27日(金)です。

 

 

インターナショナルスクール集中科目2016 比較文化交流論II

インターナショナルスクール集中科目(学部と前期博士課程の共通科目)は、国際社会や比較文化・都市をテーマとする講義を英語で聴き、内容に関するグループ討議や質疑応答を英語でおこなう授業です。

異文化理解のための多角的な視点を学ぶ機会として、また英語でのディスカッションを経験するのにも最適なプログラムです。今年度は「比較文化交流論II」として、以下の内容で開講されます。

 

対象:学部2~4年、前期博士課程(文学部・文学研究科以外も履修可能)

前期・集中講義:2016年9月26日(月)、27日(火)、28日(水)、29日(木)1~4限(最終日のみ3限まで)

講義のくわしい概要はこちら→2016IntensiveClass

講義ポスターはこちら→ComparativeCulturalExchange2

 

9月26日・27日

講師:Langley, Raymond(大分大学文学部准教授)

講義タイトル:Culture and Psychology(文化と心理学)

 

9月28日・29日

講師:小野原 教子(兵庫県立大学経営学部准教授)

講義タイトル:Japanese Fashion as Contemporary Global Culture (グローバル文化としての日本ファッション)

 

★事前の配布資料などについては、開講の1週間ほど前から配布する予定です。大学のポータルサイト等を確認してください。

IS日常化プログラム2015 第6回

テーマ OCU International Psychology Seminar
開催日 2016年3月23日(水) 14:30 – 17:20
会場 大阪市立大学 杉本キャンパス 文学部棟355

2015年度インターナショナルスクール日常化プログラム(第6回)
「OCU International Psychology Seminar」のお知らせ

講演者・講演概要:
Prof. Mariko Boku(Ritsumeikan Universtiy) “Higher-order inference in second language acquisition”
(立命館大学・大阪市立大学UCRC研究員 朴真理子先生)

Dr. Hugo Mercier(University of Neuchâtel) “Studies on cultural transmission”
(ヌーシャテル大学 ユーゴ・メルシエ先生)

立命館大学 (大阪市立大学UCRC研究員) 朴真理子教授、ヌーシャテル大学のHugo Mercier博士をお迎えして、セミナー講演会を開催します。朴教授は、日本人が英語を学習するときの、高次推論志向スキーマの転移について議論します。Mercier博士は、文化伝達の研究について、人類学的データと心理学実験的データで説明を行います。
詳細はこちらをご覧ください → PDFファイル

どなたでも参加できます!
主催 心理学専修
共催 インターナショナルスクール
使用言語 英語

IS研究交流セミナー2015 第2回

テーマ 態度変容をもたらす社会的要因
開催日 2016年3月9日(水)15:00-18:00
会場 大阪市立大学 文学部増築棟3階 実験系共同実験実習室

大学院文学研究科インターナショナルスクール(IS)では、海外から招聘した 研究者による講演と、文学研究科の若手研究者による研究発表 を通して国際的学術交流を促進する「IS研究交流セミナー」を行っています。

2015年度第2回は、チュラロンコン大学の本学のワチャラポン・ブーンヤシリワット先生をお迎えし、本学若手研究者の発表も交えて行います。日時は、2016年3月9日(水)15:00-18:00、 場所は、大阪市立大学 文学部増築棟3階 実験系共同実験実習室です。奮ってご参加ください。詳細はこちらをご覧ください → PDFファイル

講演 ワチャラポン・ブーンヤシリワット先生(チュラロンコン大学)
「ポジティブ志向のメッセージと送り手の好感度が援助を引き出す?: タイの托鉢僧の健康増進のために」

発表 大澤 裕美佳(大阪市立大学大学院文学研究科)
「エイズに対する偏見低減に向けて:社会的文脈の効果」

鈴木 文子(大阪市立大学大学院文学研究科)
「女性異性愛者は、なぜレズビアンに寛容になれるのか?
-ジェンダー自尊心と統制可能性の知覚との関連-」

事前申込不要
教員・大学院生・学生・研究員のどなたでもご参加いただけます。

 

ISライティングセミナー実践編2015

日時:2016年2月22日(月)13:00-17:15

場所:1号館 126教室

講師:崎村耕二先生(日本医科大学)

詳細はこちらをご覧ください → PDFファイル

IS日常化プログラム2015 第5回

テーマ Creating the Enemy Combatant: Performances of Justice, Realities of Rightlessness
開催日 2015年12月17日(木)14:30-17:00
会場 大阪市立大学 田中記念館2階 会議室

2015年度インターナショナルスクール日常化プログラム(第5回)

ネイオミ・パイク先生(イリノイ大学)講演会のお知らせ

講師:Dr. A.Naomi Paik(University of Illinois at Urbana-Champaign)
講演タイトル:“Creating the Enemy Combatant: Performances of Justice, Realities of Rightlessness”
使用言語 英語

どなたでも参加できます。詳細はこちらをご覧ください → PDFファイル

主催 アジア都市文化学専修・社会学専修
共催 インターナショナルスクール

IS研究交流セミナー2015 第1回

開催日 2015年12月16日 (水)13:00-17:00
会場 大阪市立大学 田中記念館2階 会議室

大学院文学研究科インターナショナルスクール(IS)では、海外から招聘した 研究者による講演と、文学研究科の若手研究者による研究発表 を通して国際的学術交流を促進する「IS研究交流セミナー」を行っています。

2015年度第1回は、本学国際センターの協力を得て、イリノイ大学 アーバナシャンペーン校からネイオミ・パイク先生をお迎えし、2015年12月16日 (水)13:00-17:00 大阪市立大学 田中記念館2階 会議室 で行ないます。

詳細はこちらをご覧ください → PDFファイル

講演・研究発表・討論は英語でなされます。
教員、UCRC研究員、大学院生、学部学生のどなたでもご参加いただけます。

 

IS日常化プログラム 第4回

 

「What is  合同生活圏 “collective living sphere” ?」開催のお知らせ

インターナショナル・スクール日常化プログラム(2015年 第4回)では、フンボルト大学からヴォルフガング・カシューバ先生を迎えて開催します。

どなたでもご参加いただけます。→ ポスターはこちら

「What is  合同生活圏 “collective living sphere” ?」
(A Review Lecture Session for The OCU 2015 International Symposium, Osaka Dec. 4 – 6.)

日時:2015年12月7日(月)10:00~12:30
会場:大阪市立大学 田中記念館 2階会議室
主催:西洋史学専修
共催:インターナショナルスクール
使用言語:ドイツ語(一部英語)

「韓国と日本の教育」開催のお知らせ(IS日常化プログラム2015 第3回目)

インターナショナル・スクール日常化プログラム(2015年 第3回)では、Education in Korea and Japan(韓国と日本の教育)を開催します。どなたでもご参加いただけます。→ ポスターはこちら

日時:2015年8月7日(金) 14:00~16:00
会場:大阪市立大学 文学部棟142号室
主催:教育学専修
共催:インターナショナルスクール
使用言語:英語
プログラム:
Dr. Sung Choon Park (Professor, Seoul National University):
“Changes and Emphases of Moral Education in the National Curriculum of Korea”

Mr. Byoung Yeon Kim (graduate student (DC), SNU):
“Hidden Curriculum in Unification Education”

Ms. Eun Hye Son (graduate student (MC), SNU):
“Multicultural Education in a Japanese Elementary School”

OCU International Psychology Workshop 開催のお知らせ(IS日常化プログラム2015 第2回)

インターナショナル・スクール日常化プログラム(2015年 第2回)では、OCU International Psychology Workshopを開催します。どなたでもご参加いただけます。→ ポスターはこちら

日時: 2015年7月24日(金) 11:00~16:00
会場: 大阪市立大学 文学部(増築棟)355号室
主催: 大阪市立大学 文学部 心理学専修
共催: インターナショナルスクール
使用言語: 英語

概要:

<Part 1>
International and Global Business: Communication, Organization, and Satisfaction

Norhayati Zakaria (Universiti Utara Malaysia)   Globalizing the Classroom: Building Swift Trust through Cross-Cultural Competencies for Global Virtual Teams

Katsunori Kaneko (Osaka City University)   Localization of Japanese Subsidiaries in ASEAN: The Experience of Thailand

Nasriah Zakaria (King Saud University)   A Study of Satisfaction and E-Health Literacy among Users When Using Twitter to Seek Psychiatric Consultation: A Recent Trend in Saudi Arabia

Discussion

 

<Part 2>
Using Content Analysis in Qualitative Study: Why need to use CAQDAS?

by  Norhayati Zakaria (Universiti Utara Malaysia) & Nasriah Zakaria (King Saud University)

 

 

Page Top