文学部を知りたい人のための市大授業
―ひらけゆく世界 みえてくる人間―

=====平成21年10月12日(月・祝)実施予定=====

□ 平成21年秋の文学部市大授業は、10月12日(月・祝)に実施する予定です。理学部の市大授業と同時開催です。参加申込期間は、平成21年9月7日(月)から10月5日(月)午後5時までです。
□ 申込方法はこちらです。

□ 過去の文学部市大授業のようすはこちらをご覧ください→  平成21年4月29日実施
         平成20年11月30日実施平成20年4月29日実施

大阪市立大学大学院文学研究科・文学部は、大学における授業の雰囲気や学内の様子を、高校生をはじめ大阪市立大学に関心を持つ人々にひろく体験してもらうために、2009年度春に引き続き、2009年秋季の「文学部を知りたい人のための市大授業」を開催します(理学部の「数学や理科の好きな高校生のための市大授業」と同時開催です)。文学部の教員が自らの専門分野に関する講義を高校生向けに行います。

日時 2009年10月12日(月・祝)
第1時限 午後1時00分−午後2時30分:講義
第2時限 午後2時40分−午後4時10分:文学部生とのフリートーク
会場 大阪市立大学全学共通教育棟
アクセスマップ
(JR杉本町駅または
    地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩→徒歩用マップ(PDF)
キャンパスマップ(18番の校舎)
対象 高校生、予備校生等
定員 各授業につき100名(文学部6科目)
費用 無料
講義内容 こちらをご覧ください。
申込方法 (1)個人で申し込まれる方は、こちらをご利用ください→申込用ページ
(2)葉書でも申込できます:
〒558-8585大阪市住吉区杉本3丁目3−138文学部市大授業係宛
(受講希望者住所氏名、所属(高校名など)、学年、受講を希望する講義名を明記してください。)
(3)高校等から一括で申し込まれる方は、こちらをご利用ください
申込用ページ
申込受付期間 2009年9月7日(月)から10月5日(月)午後5時まで

(*)同日開催の理学部の「数学や理科の好きな高校生のための市大授業」については、こちらをご参照ください。

(*)文学部、理学部双方の授業を受講希望の方はそれぞれについて個別にお申し込み下さい。

上に戻る

市大授業チラシPDF (両面768KB)

文学部 市大授業 プログラム 2009 fall

大阪市立大学文学部では、昨年度に引き続いて「高校生のための市大授業」を企画しました。「大学ってどんなところだろう?」「文学部では何を学べるんだろう?」 そんな思いのある人は是非いちど市大文学部を見に来てください。大学案内や受験情報だけではわからない「何か」がきっと体感できるはずです。

なお、PDF版のプログラムはこちらです。

第1時限 午後1時00分〜午後2時30分

◆神竹 道士 教授  講義タイトル:ことばの正しさとは何か



母語についていえば誰でも、あることばや表現が正しいか正しくないかは、ほとんど感覚的に自分の判断で分かるものである。例えば、ひらがな、カタカナ、漢字の綴りについては、受講生の皆さんなら誰でも正誤の判断は容易につくはずである。なぜなら、学校の国語の授業で習っているからである。しかし、「ら抜き」ことばのように、本来文法上は正しくないが、実際みんなが普通に使っている、決して間違いであると言い切れないような表現が少なからずあるのも事実である。本講義では、ことばの正しさ、あるいは正しいことばとは一体何かということについて、主にドイツ語と英語そして日本語を例に、解き明かしてみたいと思います。

上に戻る

◆早瀬 晋三 教授  講義タイトル:香料諸島の歴史 −海域世界から考える−

香料諸島(モルッカ諸島)の名前は知っていても、どこにあって、どのような人びとが暮らし、16世紀にヨーロッパ人が香料(丁字、ナツメグなど)を求めてやってきたとき、どのように対応したかを知っている人は少ない。香料諸島のように海域に暮らす人びとは、陸域に暮らす人びとと発想が違う。欲しいものは自給するよりは、他所から持ってくるか、持ってこられなければ自分たちが移動することを考える流動性の激しい人びとである。温帯の陸域定着農耕民の成人男性エリート中心の近代から、流動性の激しい現代に移ったいま、海域世界から現代を考える知を学ぶ。参考文献:早瀬晋三『歴史空間としての海域を歩く』

上に戻る

◆伊藤 正人教授  講義タイトル:心理学とはどういう学問か



人はなぜ自転車を路上に放置してしまうのか、なぜダイエットに失敗してしまうのか、なぜギャンブルは止められないのか、なぜ高価なブランド品を買い求めるのか、なぜのどが渇くと自動販売機の飲料を買ってしまうのか、雑踏のなかからどのようにて知人をさがすのか、こうした日常生活に見られるありふれた出来事は心理学と密接な関係がある。心理学がこうした出来事をどのように扱い、どのように説明するのかを現代心理学の最新の研究成果をもとに紹介したい。現代心理学は、科学的方法を用い、客観的に検証可能なものを研究対象としている、物理学や生物学などと同様な科学の一分野なのである。

上に戻る

第2時限 午後2時40分〜午後4時10分

◆文学部学生とのフリートーキング

大阪市立大学が大好きで、文学部での学生生活を思いっきり楽しんでいる学生さんがたくさんいます。勉強、卒論、就職などについて、毎年入学直後に開催される新入生歓迎キャンプをはじめ、先輩が後輩を応援する企画がいっぱいあります。講義を聞いた後は、先輩と楽しく語り、大学生になった未来の自分を想像してみませんか。

上に戻る