都市の地理学 (2007年度 第2部)

      

1回目:104日 杉本町の写真、地図から見る都市化の姿

2回目:1011日 明治、大正期の都市発展の特質

3回目:1018日 あいりん、釜ヶ崎、不安定就労問題(by原口剛氏) 第1回レポート課題

4回目:1025日 レポート課題にそったフィールドワーク

5回目:111日 郊外の発達と新開地―1930年代の都市の最前線

6回目:118日 戦時期の都市開発と空襲

7回目:1115日 戦災復興事業、バラック/住宅困窮、夜を賭けて

8回目:1129日 釜ヶ崎の昭和30年代、良寛先生

9回目:126日 あいりん体制とは、そして90年暴動

10回目:1213日 あいりん体制とは、施設収容主義

11回目:1220日 虹の連合のもうひとつのホームレス調査からの知見と中間施設

12回目:110日 ホームレス自立支援センターの現状

13回目:117日 アフターフォロー支援の現状

14回目:124日 未来世紀ニシナリをベースにしたまちづくりの状況

 

2回レポート課題 131日課題
 このラストのレポートは2種類からなります。ひとつは、ミニフィールドワークです。これはココ左クリックして、開くを選んでワードファイルをオープンし中身を確認してください。

もうひとつは、ミニフィールワークに関連するあいりん地域にある救護施設の職員さんのビデオトークです。ココからダウンロードして聞いてください。右クリックで対象ファイルを保存という形で、進んでください。AVI形式で190mbあり、重いです。だいたいのパソコンでは開くことができるとも思いますなお音声だけのファイルもココからダウンロードできます。右クリックで対象ファイルを保存という形で進んでください日本でももっと最先端をゆく脱野宿のアフタオーフォロー支援に関するこのトークであり、配布した資料がより具体的にこの救護施設の取り組みを紹介しているので、これもぜひ読んでください。ココからpdfファイルをダウンロードしてください。

ミニフィールドワークでの外観だけの感想と、この施設の職員さんのトークへの感想は、その意味で補完し関係になると思います。この感想を400字以上1200字以内にまとめてください。

レポート課題の提出方法や期限などは、ミニフィールドワークのほうを参照してください。

 

ただしこのレポート提出期限が無理な場合は水内までメールで申し出てください

 

第1回レポート課題 1020日課題

 1回目、2回目の講義では、都市化、市街地化の特質を歴史的に概観した。そのなかで、都心部を取り囲む、都心周辺部、いわゆるインナーリングの出現、拡大についてざっと述べてきました。

今回の巡検地は天王寺、阿倍野界隈であるが、典型的なインナーリングであるとともに、戦災の有無、再開発の有無などで、インナーリングとして形成された明治末期の状況、あるいは戦前の状況は、かなり変容を受けています。その変容の違いを感じ取ってほしいというのを、まず第一の目的としてください。本来であるならば、事前に巡検地の都市化の歴史的系譜を紹介しておくべきでしたが、みなさんの直感、見る目をたくましくしていただいて、下記の地域のフィールドワークを自主的に行ってもらいます。2007年の現地をあるいてルポルタージュという感じでもいいです。
 地図のAからEをまわるコースとします。下記の2002年の地図をダウンロードしてください。この5つの中から、
3つの地域を選んで、フィールドワークしてもらいます。各地域は市街地形成の特色が異なりますが、111日の授業で説明します。
 字数は,900字以上、1200字までとします。ひとつの地区にかんしては,最低300字,最高400字でお願いします。直感は大事にしてほしいですが,それが皮相な印象記ではなく,地域の歴史的系譜が,地域の慣性が,現在の街にどのようにきざみこまれているのか,あるいは消去されてしまっているのか,少しは学術的に,この地域の現実を直視したレポートの仕上がりを期待します。各番号地区の説明の多寡は問わないし,23のテーマを決めて書いてもらってもよいです。

提出方法メールで下記のアドレスに送ることを原則とします。デジタルカメラで撮影した写真の添付も可能です。ただし10枚までにしてください(ファイルサイズはあまり大きいと送りにくいので、小さめがいいと思います。携帯のカメラでも結構行けると思いますが)。そして必ず、送信時の題目(subject)に、「都市の地理学レポート本間基夫」と入れてください。本間基夫のところは、もちろん提出者のあなたの名前となります。メールがどうしても不可能な場合には、水内研究室に提出してください。

提出先mizuuchi@lit.osaka-cu.ac.jp のアドレスです。受領の返信が2日以上経っても来ない場合には,もう一度メールでしてください.
メールでない場合には,文学部棟361水内研究室の前のピンクのボックスに直接提出してください。A4サイズに統一して,ホチキスなどでとじて提出してください。

提出期限メールの場合は111日朝10時までとします。期日時間までに必ず送信してください。それ以後の受領は認めません。
直接提出の場合は,提出期日は1031日の2130分までとします。

くれぐれも事故のないように気をつけてください。


下記の図を白黒印刷する場合には,プリンターのプロパティを,「きれいに」とか
「精細」モードを使用すると,かなり鮮明に印刷されます。
画像がすべての範囲で印刷されない場合には,一旦画像ファイルとして保存して,それから印刷をかけてください。

参考の写真と地図です。ダウンロードしてください。1947年空中写真1974年空中写真2002年現代の地図をクリック