• facebook
  • 講座
  • ゼミ
  • プロジェクト実践

講座

  • 社会包摂型アートマネジメント
  • 地域リサーチとアートプロジェクト
  • 評価:評価の目的と評価指標
  • 活動継続に向けたファンドレイジング:アート&ヘルス基金
  • プランニング:問題提起型アートプロジェクト
  • 実践プロセス:連鎖していく活動と課題

社会包摂型アートマネジメント

日時
2015年7月1日(水) 19:00〜21:00
講師
藤野一夫(神戸大学大学院国際文化学研究科教授)
中川眞(大阪市立大学大学院文学研究科教授)
会場
船場アートカフェ

プロフィール|
1_fujino

藤野一夫(ふじのかずお)
1958年、東京生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授(芸術文化環境論)。平成19年度より21年度まで、文部科学省・現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)「アートマネジメント教育による都市文化再生」事業推進責任者。ベルリン自由大学国際高等研究所フェロー。
専攻:ドイツ哲学・思想史、音楽文化論、文化政策学、アートマネジメント。
近年の著書:『市民活動論』(共著、有斐閣)、『記憶する都市』(共著、かもがわ書店)、『ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ』(共著、大阪大学出版会)、『芸術が生まれる場』(共著、東信堂)、『公共文化施設の公共性』(編著、水曜社)、『行政改革と文化創造のイニシアティヴ』(共著、美学出版)他。
社会活動:文化経済学会<日本>理事、日本文化政策学会理事、(公財)びわ湖ホール理事、(公財)神戸市民文化振興財団理事、(公財)神戸文化支援基金副理事長、日本ワーグナー協会理事、他。

1_nakagawa

中川眞(なかがわしん)
アジアの民族音楽、サウンドスケープ等を研究する傍ら、ガムラン演奏家として活躍。サントリー学芸賞、京都音楽賞、小泉文夫音楽賞、京都府文化賞、日本都市計画家協会賞特別賞(共同)、インドネシア政府文化表彰等を受賞。著書に『平安京 音の宇宙』、『音は風にのって』、『サウンドアートのトポス』、『アートの力』、小説『サワサワ』、編著に『これからのアートマネジメント』等多数。2006年よりアジア・アーツマネジメント会議を主宰し、バンコク、ジョグジャカルタ、クアラルンプール、大阪等で開催し、国際的ネットワーク構築に尽力する。現職は大阪市立大学国際センター所長、大学院文学研究科教授。インドネシア芸術大学、チュラロンコン大学(タイ)の客員教授を随時務める。